ここから本文です

三鷹市ヒヤリハット体験マップ2025

作成・発信部署:防災安全部 安全安心課

公開日:2025年8月6日 最終更新日:2025年8月6日

三鷹市ヒヤリハット体験マップ2025

 市では、株式会社SUBARU、一般財団法人トヨタ・モビリティ基金、豊田都市交通研究所と連携し、市立小学校15校の5年生の児童のご協力のもと、「三鷹市ヒヤリハット体験マップ2025(外部リンク)」を作成しました。

「三鷹市ヒヤリハット体験マップ2025」の概要

  • 市立小学校の5年生、約1,600人を対象に、身近な生活の中で危険を感じた(ヒヤリハット)場所や状況を調査。
  • ヒヤリハット体験のあった市内の交通危険箇所(973箇所)のリスク度合いを分類し地図上に表示。また、交通危険箇所をクリックすると、ヒヤリハット体験の内容が表示。

「三鷹市ヒヤリハット体験マップ2025」の活用

  • 学校・地域等で実施した通学路点検の結果を受け、ヒヤリハット体験マップを活用して検証
  • 交通安全授業の一環として、ヒヤリハット体験マップを活用し、交通安全を学ぶ機会の創出
  • 小学校や幼稚園・保育園での交通安全教室や交通安全講習会において、ヒヤリハット体験を用い、交通安全意識の醸成を図る
  • 交通安全対策の必要な地点を選定し、事故防止策の検討を行うツールとして活用

このページの作成・発信部署

防災安全部 安全安心課 交通安全係
〒181-0004 東京都三鷹市新川六丁目37番1号
電話:0422-45-1116 
ファクス:0422-45-1117

安全安心課のページへ

ご意見・お問い合わせはこちらから

あなたが審査員!

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

  • 住所・電話番号などの個人情報は記入しないでください。
  • この記入欄からいただいたご意見には回答できません。
  • 回答が必要な内容はご意見・お問い合わせからお願いします。

集計結果を見る

イベント・講座

  • イベント・講座は、ありません。

ページトップに戻る