ここから本文です

電子契約サービスを導入します

作成・発信部署:総務部 契約管理課

公開日:2025年8月6日 最終更新日:2025年8月7日

電子契約サービスについて

令和7年10月以降に発注する一部の案件を対象に電子契約サービスを導入します。

電子契約サービスは「クラウドサイン」を利用します。
(電子契約サービス提供事業者:弁護士ドットコム株式会社)

電子契約とは

三鷹市にて作成した契約書のデータを電子契約サービスにアップロードし、双方にて内容を確認後、電子署名を行うことで契約締結が完了します。

これまで契約書には押印が必須でしたが、電子契約サービスでは押印の代わりに電子署名・タイムスタンプをもって、契約が正しく成立したことを担保します。

なお、電子契約サービスの利用にあたって、事業者による電子契約サービス利用手続きや費用負担は必要ありません。

対象案件

令和7年10月以降に発注する工事請負契約(修繕含む。)及び業務委託契約のうち一部の案件が対象になります。対象案件は告示または指名、見積合せをする際にお知らせいたします。対象案件は順次拡大していく予定です。

なお、電子契約サービスの利用は希望制ですので、電子契約対象案件であっても、従来通りの方法(紙媒体)でも契約締結を行うことができます。

メリット
契約内容・金額にかかわらず、収入印紙は一切不要となります。
製本・押印作業や郵送費等が削減されます。
紙を保管する必要がなくなり、契約書の紛失リスクを低減できます。

利用方法

電子契約事務手続き 
  1. 電子契約を希望する事業者様より、落札決定後に「電子契約サービス利用申出書」をメールでご提出いただきます。
  2. 電子契約の希望があった案件について、市が契約書PDFを電子契約サービス上にアップロードします。
  3. 電子契約サービスより、「電子契約サービス利用申出書」に記載されたメールアドレス宛に、契約書類の確認依頼メールが届きますので、内容をご確認いただいた上で電子契約サービス上で承認をしていただきます。
  4. 市が契約書類を最終確認し承認することで、電子署名・タイムスタンプが施され契約書の合意締結が完了します。
  5. 契約書PDFを保存します。
電子契約の利用手順については、以下のマニュアルをご覧ください。

 クラウドサイン利用ガイド

電子契約サービスについて、事業者向け説明動画を配信しています。

 クラウドサインの利用手順などについて、電子契約サービス提供事業者による動画配信を行っています。

 以下リンクより申し込み後、視聴用のURLがメールで送付されます。

 事業者向け説明動画(外部リンク)

電子契約サービス提供事業者による事業者向け説明会

電子契約サービス「クラウドサイン」合同事業者説明会を開催します。 

主催・説明

 電子契約サービス提供事業者

 事業者向け説明会案内文 

参加費

 無料

説明会内容
  •  電子契約サービスの仕組みと活用メリット
  •  電子契約サービス「クラウドサイン」の概要と契約締結方法
  •  電子帳簿保存法に準拠した電子契約書の保管方法
  •  数自治体における事例や今後の運用状況の説明(予定)
開催日時

 第1回目:2025年9月26日(金曜日)午前11時から正午まで

 第2回目:2025年10月8日(水曜日)午前11時から正午まで

開催方法

 オンライン(Zoom)

 ※申し込み後、視聴用のURLがメールで送付されます。

定員

 各回500名 ※定員になり次第締切

申込方法

 事業者向け説明会案内文に記載のリンクよりフォームに入力後に送信ボタンを押していただくと、参加申込が完了します。

申込締切

 説明会終了時間まで(途中入退室も可能です)

添付ファイル

PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe社のホームページ(外部リンク)から無料でダウンロードすることができます。

このページの作成・発信部署

総務部 契約管理課 契約係
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-29-9172 
ファクス:0422-46-8921

契約管理課のページへ

ご意見・お問い合わせはこちらから

あなたが審査員!

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

  • 住所・電話番号などの個人情報は記入しないでください。
  • この記入欄からいただいたご意見には回答できません。
  • 回答が必要な内容はご意見・お問い合わせからお願いします。

集計結果を見る

ページトップに戻る