ここから本文です
貴重な市税が「ふるさと納税」によって流出しています。
作成・発信部署:企画部 企画経営課
公開日:2024年4月30日 最終更新日:2025年3月10日
ふるさと納税による三鷹市の市税収入等の減少について
ふるさと納税制度とは、ふるさとへの貢献や応援したいという納税者の想いを実現するため、自治体へ寄付ができる制度であり、税の使いみちをご自身で選択できる制度です。
しかし、市民のかたが他の自治体に寄付をすると、三鷹市の税収が減少する側面があります。年々、このふるさと納税制度による減収額が拡大しており、令和6年度の減収額は、16億3千万円にものぼる見込みです。この金額は、年間のごみ処理経費にすると約148,000人分にも及びます。
このままの状態が続くと、市民の皆様に提供する行政サービスに影響が出る恐れがあります。
市税収入等の減収に対しての取組
市税収入等の減収に対して、三鷹市では以下の取組を行っています。
- 特設サイト(三鷹市まちづくり応援寄付金(外部リンク))や民間ポータルサイト(ふるさとチョイスなど)を活用して、三鷹市ならではの魅力を全国に向けて発信しています。
- 魅力的な返礼品の開発による寄付の募集(三鷹天命反転住宅の宿泊券など)
- クラウドファンディングによる寄付の募集
ぜひあなたも三鷹市へ寄付をご検討ください!
三鷹市への寄付金(ふるさと納税)は、寄付していただいたかたの使いみちのご意向に沿って活用させていただき、行政サービスの充実に繋げていきます。
詳細は、特設サイト(三鷹市まちづくり応援寄付金(外部リンク))をご覧ください。
このページの作成・発信部署
企画部 企画経営課 企画調整係
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-29-9031
ファクス:0422-29-9279
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-29-9031
ファクス:0422-29-9279