ここから本文です
特定健康診査・後期高齢者健康診査
作成・発信部署:健康福祉部 健康推進課
公開日:2025年4月1日 最終更新日:2025年4月1日
年に一度は、健康診査を受けましょう
メタボリックシンドローム対策に着目し、生活習慣病の予防や早期発見、健康の保持増進を目的とした特定健康診査・後期高齢者健康診査を実施します。
実施期間
令和7年5月1日から令和8年2月28日まで受診できますが、混雑緩和のため誕生月に応じた下記期間での受診をお願いします。
誕生月 | 受診期間 | 受診票送付時期 |
---|---|---|
4月から7月生まれ | 5月1日から9月30日まで | 4月下旬 |
8月から11月生まれ | 6月1日から10月31日まで | 5月下旬 |
12月から3月生まれ | 7月1日から11月30日まで | 6月下旬 |
対象者
下記のとおり。いずれも、令和7年4月1日時点でご加入のかたが対象です。
特定健康診査
三鷹市国民健康保険加入者で、令和7年度中に40歳から75歳に達するかた。
後期高齢者健康診査
後期高齢者医療制度加入者
- 注意事項
- 有料老人ホーム等に入所(入居)のかたは、対象外となる場合があります。
受診案内
- 対象者には、市から受診票をお送りします(申し込みは不要)。
- 市内協力医療機関で行う個別健診です。受診できる医療機関については、健康診査等実施医療機関一覧表をご参照ください。
- 費用負担はありません(無料)。
ただし、大腸がん検診、肺がん検診(喀痰細胞診)等を同時に受診する場合は、検査内容に応じて自己負担が必要です。
その他
- 受診当日までに三鷹市国民健康保険の資格を喪失した方、または市外へ転出されたかたは受診できません。
- 令和7年4月2日以降に、転入または三鷹市国民健康保険に加入したかたは、お問い合わせください。
- 会社等にお勤めのかたやその扶養家族のかたは、各自が加入している「健康保険組合等」にお問い合わせください。
- 生活保護受給者のかたは、担当ケースワーカーにご相談ください。
このページの作成・発信部署
健康福祉部 健康推進課 健康診査係
〒181-0004 東京都三鷹市新川六丁目37番1号
電話:0422-24-8571
ファクス:0422-46-4827
〒181-0004 東京都三鷹市新川六丁目37番1号
電話:0422-24-8571
ファクス:0422-46-4827