ここから本文です
新型コロナウイルス感染症に関する相談窓口等
作成・発信部署:健康福祉部 健康推進課
公開日:2023年5月8日 最終更新日:2023年5月18日
令和5年5月8日から新型コロナウイルスの感染症法上の位置づけが5類に移行されました。以下、5類移行後の内容となります。
東京都作成リーフレット「発熱などの症状が出たら」
東京都は、発熱など新型コロナを疑う症状が出た場合や、新型コロナ陽性が判明した場合についてのリーフレットを作成しました。画像は不鮮明になっておりますので、添付ファイル「(東京都作成リーフレット)発熱などの症状が出たら」をご覧ください。
詳細は、東京都福祉保健局「感染・療養に備えて」(外部リンク)をご覧ください。
発熱など心配な症状があるかた
かかりつけ医のいるかたは、かかりつけ医に電話等でご相談ください。
かかりつけ医がいないかたは、東京都新型コロナ相談センターへご相談または東京都のホームページで近隣の医療機関を検索できます。
東京都新型コロナ相談センター
東京都では、新型コロナウイルス感染症に関する一般相談、医療機関の案内、自宅療養者からの健康相談を受け付ける相談窓口が開設されています。
電話 0120-670-440(毎日24時間)
聴覚に障がいがあるかた等電話での相談が難しいかた
電話代理支援など相談方法についての詳細に関しては、東京都福祉保健局「新型コロナウイルス感染症に係る相談窓口について(聴覚に障害のあるかた等、電話での相談が難しいかた向け)」(外部リンク)をご覧ください。
医療機関をお探しのかた
東京都福祉保健局「外来対応医療機関の一覧」(外部リンク)
かかりつけ医がいなく、近隣の医療機関をお探しのかたは、東京都ホームページ(上記リンク先)をご覧ください。
受診を迷った場合
- 東京都新型コロナ相談センター
電話 0120-670-440(毎日24時間) - 電話 #7119(東京消防庁救急相談センター(外部リンク))
- 電話 #8000(【東京都】小児救急相談(外部リンク))
へご相談ください。
医療機関にかかる時の注意点
- 受診する前に、必ず電話で事前連絡してください(事前の連絡なしに直接受診しても診療が受けられない場合があります)。
- 受診する際は保険証をお持ちください。受診時はマスクの着用が推奨されています。
新型コロナウイルス感染症の後遺症が疑われる場合
新型コロナウイルス感染症の感染から回復した後であっても、後遺症として様々な症状がみられる場合があります。
後遺症が疑われる場合は、かかりつけ医や、東京都が設置している「コロナ後遺症相談窓口」へご相談ください。
「後遺症について」(東京都福祉保健局)(外部リンク)
症状や相談窓口など、後遺症に関する詳細情報が掲載されています。
都立病院のコロナ後遺症相談窓口(外部リンク)
東京都が都立病院に設置している相談窓口です。詳細はリンク先をご覧ください。
新型コロナウイルス感染症 後遺症リーフレット(東京都福祉保健局)
添付ファイル「新型コロナウイルス感染症 後遺症リーフレット(第2版)」をご覧ください。
療養証明書の発行について
令和5年5月7日までに医療機関で新型コロナウイルス感染症と診断され、かつ発生届が医療機関から保健所に提出されたかたに限り、療養証明書の発行ができます。
ハーシス(HER-SYS)ログインによる表示
発生届の対象のかたは、ハーシス(HER-SYS)ログイン(外部リンク)で療養証明書が表示できます。ログインに必要なハーシス(HER-SYS)IDは、保健所が発生届受理後に対象のかたへお送りしたショートメッセージに記載されています。
ハーシス(HER-SYS)の操作方法等に関するお問い合わせ先(厚生労働省)
電話 03-5877-4805(平日9時30分から18時15分まで)
ハーシス(HER-SYS)から取得できないかた
発生届の対象のかたは、多摩府中保健所で療養証明の発行ができます。
詳細は、多摩府中保健所「新型コロナウイルス感染症に関すること」(外部リンク)のページ内下部「療養証明について」の項目をご覧ください。
新型コロナウイルス感染症に関するお困り事等がある場合
新型コロナウイルス感染症に関するお困り事等がありましたら、下記へご相談ください。
東京都新型コロナ相談センター
東京都では、新型コロナウイルス感染症に関する一般相談、医療機関の案内、自宅療養者からの健康相談を受け付ける相談窓口が開設されています。
電話 0120-670-440(毎日24時間)
三鷹市新型コロナウイルス感染症相談窓口
電話 0422-45-1151(内線 4294 平日の午前9時から午後5時まで)
(三鷹市自宅療養者相談支援センターは終了しました)
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe社のホームページ(外部リンク)から無料でダウンロードすることができます。
このページの作成・発信部署
〒181-0004 東京都三鷹市新川六丁目37番1号
電話:0422-24-8050
ファクス:0422-46-4827