ここから本文です
市税の納付がより便利に
作成・発信部署:市民部 納税課
公開日:2025年4月7日 最終更新日:2025年4月9日
クレジットカードやスマートフォン決済アプリによる市税の納付ができます
令和5年4月から、納付書に印刷されたQRコードをスマートフォンやパソコン等で読み取り、クレジットカードやスマートフォン決済アプリによる市税の納付ができるようになりました。
※市の納付窓口、コンビニエンスストア等店舗での納付やマルチペイメントネットワーク(ペイジー)、口座振替による納付はこれまでどおり可能です。
※QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
対象税目
- 市・都民税・森林環境税(普通徴収)
- 固定資産税・都市計画税(償却資産分を含む)
- 軽自動車税(種別割)
- 国民健康保険税
利用できる納付方法
- クレジットカード(※別途手数料がかかります)
- インターネットバンキング
- ダイレクト納付
- スマートフォン決済アプリ
- 金融機関窓口
利用方法
クレジットカードなどをご利用の場合(「地方税お支払サイト」をご利用の場合)
クレジットカード、インターネットバンキング、ダイレクト納付については、「地方税お支払サイト」にアクセスし、納付書に印刷されたQRコードを読み取って納付してください。
利用可能なクレジットカード
VISA、Master Card、JCB、American Express、Diners Club
※「地方税お支払サイト」(外部リンク)で最新の情報をご確認ください。
ご利用にあたってのご注意
- ダイレクト納付の場合、事前に「地方税お支払サイト」で登録が必要です。
- クレジットカード納付は、一度の手続きで継続的に引き落としされるものではありません。また、窓口などでカードを提示しての対面決済ではありません。
- クレジットカードで一度に納付できる上限額は9,999,999円です。
- クレジットカード納付は別途手数料が掛かります。
納付金額 | 決済手数料 |
---|---|
1円~10,000円 | 37円(税込40円) |
10,001円~20,000円 |
112円(税込123円) |
20,001円~30,000円 | 187円(税込205円) |
30,001円~40,000円 | 262円(税込288円) |
※以降、納付額10,000円ごとに決済手数料75円(税別)が加算されます。
スマートフォン決済アプリをご利用の場合
スマートフォン決済アプリで納付書のQRコードを読み取って納付してください。
利用可能な主なスマートフォン決済アプリ
- PayPay
- au Pay
- Pay B
- ファミペイ
- d払い
- 楽天銀行アプリ
- 楽天ペイ
- J-Coin Pay
※「地方税お支払サイト」(外部リンク)で最新の情報をご確認ください(今後、対応可能なスマートフォン決済アプリ事業者が順次掲載される予定です)。
キャッシュレス納付(クレジットカードやスマートフォン決済アプリ等による納付)に共通する注意事項
- キャッシュレス納付の場合、領収証書は発行されませんので、領収証書が必要なかたは、金融機関やコンビニエンスストア等で納付してください。
- キャッシュレス納付の場合、納付後も手元に納付書が残るため、二重納付にご注意ください。二重納付により還付することになった場合でも、クレジットカードによる納付の場合は、決済手数料は返金されません。なお、決済手数料は、三鷹市の収入になるものではありません。
金融機関をご利用の場合
三鷹市の指定金融機関であれば、QRコードの印字の有無にかかわらず、窓口納付が可能です。また、市指定金融機関以外の全国の「地方税統一QRコード対応金融機関」においても、QRコードが印刷された納付書を持参すれば、金融機関窓口で納付できます。
以下のリンクからご確認ください(今後、対応可能な金融機関が順次掲載される予定です)。
利用できる納付書
令和5年4月1日以降に発行された「QRコード」と「eLマーク」が印刷された納付書が利用できます。
市税等のバーコード読取によるスマホアプリ決済サービスは終了しました
QRコードによる納付が導入されたことに伴い、市・都民税、固定資産税・都市計画税、軽自動車税、国民健康保険税のバーコード読取によるスマホアプリ決済を令和5年3月31日で終了させていただきました。なお、コンビニエンスストア等の店舗での納付では引き続きバーコードをご利用いただけます(QRコードはコンビニエンスストア等の店舗での納付には利用できません)。
※後期高齢者医療保険料等については、QRコード読取によるスマホアプリ決済はご利用できませんので、バーコード読取によるスマホアプリ決済を引き続きご利用ください。詳細は、下記リンク先をご参照ください。
最新の情報をご確認ください
運用開始後、地方税統一QRコードに対応した金融機関や利用できるクレジットカード、スマートフォン決済アプリ事業者などは変更になる場合があります。「地方税お支払サイト」(外部リンク)で最新の情報をご確認ください。
このページの作成・発信部署
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-29-9211・9218
ファクス:0422-48-2812