ここから本文です
保育園でかかる費用について
作成・発信部署:子ども政策部 子ども育成課
公開日:2024年7月22日 最終更新日:2024年7月23日
利用者負担額(保育料)
3~5歳児クラス
幼児教育・保育の無償化により、利用者負担額(保育料)は0円です。
給食費(月額6,000円)や延長保育料は自己負担となります(別途減免制度あり)。
0~2歳児クラス
利用者負担額(保育料)は、各世帯の市民税額により決定します。
詳細は、添付ファイル「利用者負担額基準額表」をご確認ください。
給食費は利用者負担額(保育料)に含まれているため、かかりません。
延長保育を利用する場合は自己負担となります(別途減免制度あり)。
利用者負担額の決定方法について
- 利用者負担額は、その年の4月分から8月分までは前年度の課税額、9月分から翌年3月分までは現年度の課税額に基づき決定します。
- 利用者負担額を決める際の市民税額は、住宅借入金等特別控除、配当控除、外国税控除等の税額控除前の税額です。
- 兄弟姉妹がいるときは、下表のとおり利用者負担額を軽減します。
兄弟順 | 負担額 |
---|---|
第1子(兄弟のうち最も年齢が高い児童) | 利用者負担額×100% |
第2子以降(上記以外の児童) | 利用者負担額×0%(無償) |
利用者負担額の支払方法について
- 当月分の利用者負担額について、当月末日までに納入していただきます。
- 保育所の利用者負担額について、口座振替でのお支払いをお願いしています。
(口座振替を希望しない場合は、市から納付書を送付します) - 認定こども園及び地域型保育施設は、施設において利用者負担額を徴収します。
納入方法については、施設に直接お問い合わせください。 - 利用者負担額を納入しない場合は、差押えなどの滞納処分を行うことがあります。
入所後の注意事項
- 3カ月以内であれば休園することが可能ですが、休園期間も利用者負担額(保育料)は発生します。
- 退所する月の末日までに「保育所等退所届」を提出しなかった場合は、翌月の利用者負担額(保育料)の納入義務が生じます。
延長保育料
延長保育を受ける場合には、延長保育利用料等がかかります。
延長保育の内容や料金は施設により異なるため、詳細は施設に直接お問い合わせください。
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe社のホームページ(外部リンク)から無料でダウンロードすることができます。
このページの作成・発信部署
子ども政策部 子ども育成課 保育園入所・認定係
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-29-9673
ファクス:0422-48-3852
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-29-9673
ファクス:0422-48-3852