ここから本文です
道路工事施行承認(自費工事)の手続きについて
作成・発信部署:都市整備部 道路管理課
公開日:2020年11月16日 最終更新日:2025年4月22日
三鷹市が管理する道路においてL形側溝や街きょの切下げ、街路灯及び道路反射鏡の移設、道路植栽の移植等を自費にて施工する場合には、三鷹市へ「道路工事施行承認」の申請手続きが必要です。申請書類は下記の添付ファイルからダウンロードのうえ取得してください。なお、申請内容により受付できない場合があるので、事前に案内図、図面、写真等を持参の上、事前協議(相談)をしてください。
申請について
道路工事施行承認申請書は、申請前に下記に添付の「道路工事施行申請書(自費工事)の手続きの流れ」をご確認のうえ、道路管理課の窓口(本庁舎5階・50番窓口)へ提出してください。なお、道路工事施行承認申請書の申請書類は下記の添付ファイルからダウンロードのうえ取得してください。
申請書類について
添付資料は、申請書と承認書で各1部ずつ(計2部)必要です。
【工事申請時に必要なもの】
1.道路工事施行承認申請書 1部
2.道路工事施行承認書 1部
3.位置図(縮尺1/2000程度) 2部
4.現況図 2部
5.計画図(配置、数量等を詳細に記載した平面図) 2部
6.構造図 2部
7.誓約書 2部
※申請者自らが来庁し、本人確認ができる書類を提示できる場合は、押印が不要
8.現況写真 2部
9.その他必要な資料(担当者の指示がある場合のみ) 2部
※施工承認には5~10日間かかります。余裕をもってご提出ください。
【工事完了後に提出が必要なもの】
1.道路工事施行承認書の複写 1部 ※軽微な数量の変更はこちらに記入
2.工事写真 1部
※工事完了後、速やかにご提出の方お願いします。
添付ファイル
道路工事施行申請書(自費工事)の手続きの流れ(PDF 93KB)
道路工事施行承認申請書(PDF 101KB)
道路工事施行承認書(PDF 80KB)
誓約書(PDF 71KB)
道路工事施行承認申請書(記入例)(PDF 165KB)
道路工事施行承認書(記入例)(PDF 146KB)
誓約書(記入例)(PDF 94KB)
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe社のホームページ(外部リンク)から無料でダウンロードすることができます。
このページの作成・発信部署
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-29-9705
ファクス:0422-48-0975