ここから本文です
「三鷹市自治体経営白書2019」資料編
作成・発信部署:企画部 企画経営課
公開日:2020年7月1日 最終更新日:2023年8月4日
平成30年度 事業評価表の見方
(下記添付ファイルをご覧ください)
第1章 平成30年度 事業評価表
企画部
- 「第4次三鷹市基本計画(第1次改定)」の目標達成とEBPMを基礎とした第2次改定の準備 -P2
- 持続可能な自治体経営を支えるための行財政改革の推進 -P3
- 「市庁舎・議場棟等建替え基本構想」の策定をはじめとした市民センター再整備の推進 -P4
- ライフ・ワーク・バランス社会の実現に向けた「三鷹版 働き方改革応援プロジェクト」の推進 -P5
- 情報セキュリティ対策の更なる向上とICT環境の整備 -P6
- 「新しさ」と「使いやすさ」を目指す市ホームページのリニューアル -P7
- 市政への共感と信頼に基づく「まちづくり応援寄付」の推進 -P8
- 三鷹ネットワーク大学推進機構の「教育・学習」「研究・開発」「窓口・ネットワーク」機能の充実に向けた協働の推進 -P9
- 基礎自治体としての平和、男女平等参画、国際化施策の推進 -P10
- 住民情報システムの共同利用(自治体クラウド)の推進 -P11
- 「三鷹市の適正な債権管理の推進に関する条例」の趣旨の普及と定着 -P12
- オープンデータの積極的な提供とビッグデータの効果的な活用 -P13
総務部
(下記添付ファイルをご覧ください)
- 総合防災センターを核とした危機管理体制の強化 -P14
- 市民の自助と地域の共助の強化等による防災力の向上 -P15
- 市民センター内駐車場と駐輪場整備の推進 -P16
- 特殊詐欺被害の防止に向けた取組の推進 -P17
- 防犯カメラの設置等による安全安心まちづくりの推進 -P18
- 職員のライフ・ワーク・バランスの推進(三鷹版働き方改革の推進) -P19
- 政策法務と争訟法務の的確な推進 -P20
- 職員力の向上及び職員定数の適切な管理 -P21
- 入札制度等の継続的な見直し -P22
- 会計年度任用職員制度の導入に向けた準備 -P23
市民部
(下記添付ファイルをご覧ください)
- 市民満足度の高い窓口サービスの質の維持向上 -P24
- きめ細かな納税相談の推進と福祉部門との連携 -P25
- 市税等の収入の把握と収納率の向上 -P26
- 国民健康保険財政の健全化と医療費適正化の推進 -P27
- 国民健康保険制度の都道府県単位化の着実な運営 -P28
- 社会保障・税番号制度の適切な運用と利用促進 -P29
生活環境部
(下記添付ファイルをご覧ください)
- コミュニティ創生の推進 -P30
- ものづくり産業等の集積・強化及び都市型産業誘致の推進 -P31
- 都市農業の推進及び農地保全の取り組み -P32
- ラグビーワールドカップ2019及び東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会を契機とした更なる観光振興施策の推進 -P33
- 健康づくりやボール遊びなど市民の憩いの場としての環境センター跡地の利活用の推進 -P34
- 「サステナブル都市三鷹」の実現に向けた研究の推進 -P35
- 便利で楽しく買い物をすることができる環境の整備 -P36
- 「食べきり運動」の推進をはじめとしたごみの発生・排出の抑制 -P37
- 「三鷹市地球温暖化対策実行計画(第4期計画)」の策定 -P38
- 三鷹「まち活」塾の拡充とNPO法人みたか市民協働ネットワーク設立10周年等記念事業の実施 -P39
スポーツと文化部
(下記添付ファイルをご覧ください)
- 三鷹中央防災公園・元気創造プラザの指定管理者との協働による円滑な管理運営 -P40
- 三鷹市ゆかりの文学者に関する顕彰事業の推進 -P41
- 東京2020オリンピック・パラリンピック等の気運醸成事業の積極的な推進とボランティア人財の育成・支援 -P42
- 市民大学・むらさき学苑等をはじめとした生涯学習の総合的な推進及び学びと活動の循環の創出 -P43
- 太宰治没後70年の特別展の実施と生誕110年記念事業に向けた取り組み -P44
- 大沢の里古民家(仮称)の開館と三鷹型エコミュージアムの推進 -P45
- 星と森と絵本の家協働事業の充実と特色ある施設運営の推進 -P46
- 芸術文化センター、みたか井心亭等の文化施設の計画的な改修整備 -P47
- 市民スポーツ活動のさらなる充実に向けた和洋弓場整備の推進 -P48
- 出土品等の適切な保存に向けた生涯学習課分室(埋蔵文化財収蔵庫及び展示室等)の移転に向けた取り組み -P49
健康福祉部
(下記添付ファイルをご覧ください)
- 妊娠期から子育て期までの切れ目のない支援の充実による「ウエルカム ベビー プロジェクト みたか」の推進 -P50
- 地域包括ケアシステムの深化・推進に向けた、多職種連携による在宅医療・介護連携推進事業等の取り組み -P51
- 介護保険施設サービス基盤の充実に向けた特別養護老人ホームの整備への支援 -P52
- 介護人財の確保・定着に向けた家賃補助や研修費助成等の取り組み -P53
- 健康診査・がん検診等の更なる普及と充実 -P54
- 地域ケアネットワーク推進事業の充実と発展 -P55
- 三鷹市障がい者(児)計画の推進と地域生活支援の充実 -P56
- 生活保護制度の適正な運用と生活困窮者自立支援事業の推進 -P57
- 介護予防・日常生活支援総合事業の推進 -P58
- 三鷹市自殺対策計画(仮称)の策定 -P59
- 調布基地跡地福祉施設整備等に向けた取り組み -P60
子ども政策部
(下記添付ファイルをご覧ください)
- 「子ども・子育て支援事業計画」等の着実な推進 -P61
- 子育て世代包括支援センター機能の充実による在宅子育て支援の推進 -P62
- 子ども発達支援センターにおける相談訓練事業等の充実 -P63
- 多世代交流センターのリニューアルオープンに向けた取り組み -P64
- 待機児童解消に向けた私立認可保育園の開設支援 -P65
- 保育人財の確保・定着支援の拡充 -P66
- 公費負担による保育施設の「おむつ処理」の実施をはじめとした保育サービスの充実 -P67
- 学童保育の拡充と地域子どもクラブ等を拠点とした子どもの居場所づくりの推進 -P68
- 児童扶養手当の制度改正等を踏まえたひとり親家庭への支援の充実 -P69
- 児童虐待に対する組織的対応力の強化 -P70
都市整備部
(下記添付ファイルをご覧ください)
- 下水道再生計画の推進と都市型水害対策の整備【下水道施設の長寿命化等の推進及び災害に強い下水道の整備】 -P71
- 管理不適切な空き家等の適正管理の推進 -P72
- 三鷹駅南口ペデストリアンデッキの改修に向けた取り組み -P73
- 三鷹駅南口駅前広場等の交通環境の改善に向けた検討 -P74
- 駐輪場等の適切な利用や運営に向けた「駐輪場整備運営基本方針」の推進 -P75
- 都市計画制度(用途地域、生産緑地地区等)を活用した適切な土地利用の誘導 -P76
- 「公園・緑地の適切な活用に向けた指針」の策定及び都市公園等の公有地化・整備の推進 -P77
- 日本無線跡地C地区整備の推進(下連雀五丁目公園(仮称)、市道第47号線) -P78
- (1) 三鷹台駅前周辺地区のまちづくりの推進【まちづくり推進地区整備方針に係る取り組み】 -P79
(2) 三鷹台駅前周辺地区のまちづくりの推進【市道第135号線の整備】 -P80 - 東京外かく環状道路整備に伴うまちづくりの推進 -P81
- 三鷹駅南口中央通り東地区再開発事業の推進 -P82
- 花と緑のまちづくりの推進 -P83
教育委員会
(下記添付ファイルをご覧ください)
- コミュニティ・スクールを基盤とした小・中一貫教育の充実と発展 -P84
- 知・徳・体の調和のとれた三鷹の子どもを育てる教育内容の充実 -P85
- 教育支援の充実と「校内通級教室」の全市展開 -P86
- ライフ・ワーク・バランスと教育の質の向上を目指す学校における働き方改革の推進 -P87
- 学校施設の長寿命化改修工事の計画的な実施など安全で快適な学校環境の整備 -P88
- 児童・生徒数の増減への適切な対応 -P89
- 東部図書館のリニューアルとサポーター活動の推進 -P90
- ICTを活用した教育内容の充実と教育ネットワーク・校務支援システムの適切な更新 -P91
- 学校給食の充実と効率的な運営の推進及び市内産野菜の活用 -P92
- 通学路の安全確保の充実 -P93
- 教育センターの耐震補強等工事の実施 -P94
第2章 三鷹市の統一的な基準による財務書類【平成29年度】
(下記添付ファイルをご覧ください)
- はじめに -P96
- 財務書類の概要 -P96
- 一般会計等財務書類 -P100
- 一般会計等財務書類(前年度比較) -P110
- 附属明細書(一般会計等) -P120
- 全体財務書類 -P132
- 連結財務書類 -P136
- 附属明細書(全体・連結) -P140
- 注記 -P153
- 連結精算表 -P159
- 財務書類を活用した財政指標 -P171
「三鷹市自治体経営白書2019」の発行についての目次
- 「三鷹市自治体経営白書2019」 本編
- 「三鷹市自治体経営白書2019」資料編
添付ファイル
表紙、資料編目次、事業評価表の見方
第1章
2 企画部(PDF 635KB)
3 総務部(PDF 616KB)
4 市民部(PDF 725KB)
5 生活環境部(PDF 631KB)
6 スポーツと文化部(PDF 767KB)
7 健康福祉部(PDF 764KB)
8 子ども政策部(PDF 611KB)
9 都市整備部(PDF 630KB)
10 教育部(PDF 642KB)
第2章
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe社のホームページ(外部リンク)から無料でダウンロードすることができます。
このページの作成・発信部署
企画部 企画経営課 企画調整係
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-29-9031
ファクス:0422-29-9279
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-29-9031
ファクス:0422-29-9279