ここから本文です
平成30年9月19日の空間放射線量測定結果
作成・発信部署:生活環境部 環境政策課
公開日:2018年9月21日 最終更新日:2018年9月21日
市内の空間放射線量の独自測定を行っています
市内の公共施設等の空間放射線量の測定を継続して実施しています。
一般的には毎時0.24マイクロシーベルト以下がひとつの目安とされているところですが、三鷹市においては、測定結果が毎時0.20マイクロシーベルト以上の場所は、念のため洗浄等を行うこととしました。今回の測定では、数値の範囲内でした。
- 補足事項
- 雨水による放射性物質の集積の状況を確認するため、雨どいの下や排水口、水たまりのできやすい場所などの調査も加えて実施しています。
測定施設・場所 | 住所 | 天候 | 地上5センチメートル | 地上1メートル |
---|---|---|---|---|
にじいろ保育園三鷹牟礼(園庭) | 牟礼一丁目14番27号 | 晴れ | 0.08 | 0.07 |
にじいろ保育園三鷹牟礼(砂場) | 0.06 | 0.06 | ||
にじいろ保育園三鷹牟礼(園庭西側階段下) | 0.08 |
0.07 |
||
牟礼の森トキ保育園(園庭) | 牟礼四丁目2番23号 | 晴れ | 0.04 |
0.05 |
牟礼の森トキ保育園(砂場) |
0.05 |
0.05 | ||
牟礼の森トキ保育園分園(園庭) | 牟礼四丁目2番19号 | 晴れ | 0.05 | 0.05 |
牟礼の森トキ保育園分園(砂場) | 0.05 |
0.06 |
||
にじいろ保育園三鷹新川(園庭) | 新川六丁目33番15号 | 晴れ | 0.09 |
0.08 |
にじいろ保育園三鷹新川(砂場) | 0.07 | 0.07 | ||
にじいろ保育園三鷹新川(玄関前植込み) | 0.07 | 0.06 | ||
弘済保育所(おひさま保育園)(園庭) | 下連雀五丁目2番5号 | 晴れ | 0.05 | 0.05 |
弘済保育所(おひさま保育園)(砂場) | 0.06 | 0.06 | ||
弘済保育所(おひさま保育園)(芝生広場) | 0.04 | 0.04 | ||
みたか小鳥の森保育園(園庭) | 井の頭五丁目22番8号 | 晴れ | 0.08 | 0.06 |
みたか小鳥の森保育園(砂場) | 0.05 | 0.06 | ||
みたか小鳥の森保育園分園(園庭) | 牟礼四丁目9番25号 | 晴れ | 0.08 | 0.06 |
みたか小鳥の森保育園分園(砂場) | 0.08 | 0.06 |
各施設の地図情報は三鷹市わがまちマップ「施設情報」(外部リンク)から検索できます。
また、平成23年7月5日から平成30年3月26日の結果について、三鷹市わがまちマップ「三鷹市空間放射線量測定マップ」(外部リンク)で確認することができます。平成30年3月27日以降の測定結果については、まとまり次第掲載予定です。
その他、ツイッター(翌々日開庁日)や安全安心メール(まとめて2カ月に1回程度)でもお知らせしています。
測定概要
平成23年7月5日より、定点観測地点(第二小学校、第五小学校、南浦小学校、東台小学校、羽沢小学校、堀合児童公園)と、三鷹市の公共施設等において、地上5センチ及び地上1メートル地点での空間放射線量の測定を行っています。
測定内容
地上1メートル及び5センチメートル地点での空間放射線量
- 注意事項
- 土壌中の放射性物質の影響を考慮しています。
測定方法
- 測定器
- シンチレーションサーベイメータ(日立アロカメディカル社製 TCS-172B)
- 時定数
- 30秒
- 読み取り方法
- 30秒毎の5回繰り返し測定の平均