ここから本文です
固定資産税・都市計画税の納税通知書発送について
作成・発信部署:市民部 資産税課
公開日:2023年5月10日 最終更新日:2025年3月26日
固定資産税・都市計画税の納税通知書を発送します
令和7年度の土地・家屋・償却資産の納税通知書を4月23日付けで発送します。内容をご確認のうえ、納期限までに納付をお願いします。配達には数日かかりますが、5月中頃まで届かない場合は市民部資産税課へお問い合わせください。
口座振替未利用のかたには、申込書を同封しましたので、この機会に市税等の口座振替をご利用ください。
なお、4月1日以降発行の納付書のうち、納付書表面のQRコードが印字されたものについては、「地方税お支払いサイト」やスマートフォン決済のアプリでQRコードを読み取るだけで、市税の納付ができるようになりました。詳しくはページ下部のリンク先をご参照ください。
また、課税明細書は、証明書の申請や所得税確定申告書作成の参考資料としてもご利用ください。
共有者用納税通知書
土地・家屋を共有で所有されている場合は、持分ごとの税額ではなく、共有者全員が税額の全額について連帯納税義務を負うことになっています。
三鷹市では、共有者のかたへも税額を確認していただくための納税通知書を送付しています。
なお、納付書は代表者へ送付します。
縦覧帳簿の縦覧
土地・家屋価格等縦覧帳簿の縦覧は、固定資産税の納税者が自己の土地や家屋の価格と、市内の他の土地や家屋の価格とを比較することができるように、その価格を記載した帳簿をご覧いただくものです。
第1期納期限の日まで、市役所本庁舎2階24番市税総合窓口(資産税課)で行っています。
審査請求
納税通知書の内容(登記事項を除く)について不服がある場合は、納税通知書を受け取った日の翌日から起算して3カ月以内に、三鷹市長に対し、書面により審査請求をすることができます。
- 都市計画税とは
- 道路・公園・市街地再開発などの都市基盤整備を行う都市計画事業費などに充てるための目的税として、市街化区域内(三鷹市は全域)の土地・家屋を対象に固定資産税と併せて納付していただく税金です。税率は市町村により異なります。三鷹市の税率は0.225%(令和7年度)です。
このページの作成・発信部署
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-29-9197
ファクス:0422-48-2814