ここから本文です

ツクツクボウシ

作成・発信部署:都市整備部 緑と公園課

公開日:2012年1月6日 最終更新日:2012年1月13日

画像:ツクツクボウシの写真(拡大画像へのリンク)

ツクツクボウシ

(画像クリックで拡大 64KB)

【第59回】夏の終わりを告げるセミ 

 9月になると、さすがに暑さが徐々に収まってきて、夏の終わりというイメージになってきますが、8月の終わりごろから9月上旬にかけてよく聞けるのがツクツクボウシの鳴き声です。名前の由来ともなっている「ツクツクボーシ」の声はおなじみだと思います。

 関東周辺でも、実際には7月から発生しているそうですが、ほかのセミの声が大きいころにはあまり目立たず、盛夏を過ぎ、ほかのセミの声が小さくなってくるころに数も増え、鳴き声が目立ってくるようです。

 セミは長い幼虫時代を地中で過ごしますが、成虫になると、わずかな日数で死んでしまいます。その短い成虫時代に雌雄が出会って交尾し、産卵をおこないます。鼓膜と呼ばれる膜を振動させ大きな音で鳴くのはオスがメスと出会うためなのです(メスは鳴きません)。

 大きさは全長30mm前後、オスのほうが腹部が長いため大きく見えます。形態のよく似たヒグラシとともに、森林性のセミなので、樹木の多いところに多く、都市の中では少ない傾向にあります。

参考文献
  • 学研の図鑑 昆虫 学習研究社
  • 野山の昆虫 今森光彦著 山と渓谷社

このページの作成・発信部署

都市整備部 緑と公園課
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-29-9789 

緑と公園課のページへ

ご意見・お問い合わせはこちらから

あなたが審査員!

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

  • 住所・電話番号などの個人情報は記入しないでください。
  • この記入欄からいただいたご意見には回答できません。
  • 回答が必要な内容はご意見・お問い合わせからお願いします。

集計結果を見る

ページトップに戻る