ここから本文です
カラスに散らかされないごみ出しの工夫
作成・発信部署:生活環境部 ごみ対策課
公開日:2018年7月3日 最終更新日:2018年7月3日
カラスはごみを荒らし、食い散らかします。散らかったごみは、まちの美観を損ねるだけでなく、ごみ収集にも支障をきたします。カラスに散らかされないごみ出しの工夫をお願いします。
カラスにごみを散らかされないために…
- ごみは収集日当日に出す
- できるだけ臭いを出さないよう、生ごみは水を切る
- ごみ袋は口をしっかりと閉じる
- 容器やネットなどを使用し、カラスにごみを取り出されたり、見つけられないようにする
例えば
- 防鳥ネット、ふた付き容器を使用する
- ごみ袋の内側をチラシなどで包み、袋の中身が見えないようにする
このページの作成・発信部署
生活環境部 ごみ対策課
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-29-9613
ファクス:0422-47-5196
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-29-9613
ファクス:0422-47-5196
第2庁舎二階