ここから本文です
生活保護制度
作成・発信部署:健康福祉部 生活福祉課
公開日:2021年1月6日 最終更新日:2025年1月24日
生活保護制度
必要とするかたが、誰でも利用できる権利としての制度です。
- 失業や病気・けが等により収入や蓄えがなくなるなどして、生活に困ることがおこります。このようなときに、その困っている状況の程度に応じて、法に定められた最低限度の生活を保障するとともに一日も早く自分の力や家族の力を合わせて生活ができるよう自立に向けた支援をします。
- 生活に困っている方の申請・相談を専任の相談員が承ります。申請・相談のご予約などは不要ですが、電話による予約を承っているため、お約束のある方を優先してご案内しております。お約束のない方は、お待ちいただく時間が長くなることがありますので、ご了解ください。
- 事前のご案内によって、用意いただくと相談が円滑に進む書類などのご説明が可能です。あらかじめ電話等でご確認いただくこともご検討ください。
- お困りのときは、躊躇せずに相談にお越しください。
相談先等
電話番号
0422-24-6092(自立支援・相談係)
※生活保護申請相談以外のご連絡については以下の番号にお電話ください。
- 生活保護受給中のかたなどが担当のケースワーカーに連絡する場合など
→福祉支援係(0422-29-9237)
- 医療機関・介護事業所の方が医療券・介護券等について連絡する場合
→福祉給付係(0422-29-9236)
相談時間
月曜日~金曜日(国民の祝日と12月29日~翌年1月3日を除く)
午前8時30分~午後5時(正午~午後1時を除く)
相談窓口
市役所2階 21番窓口(生活福祉課)
生活保護制度について
詳しくは下記厚生労働省ホームページをご覧ください。
このページの作成・発信部署
健康福祉部 生活福祉課 自立支援係
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-24-6092
ファクス:0422-45-5376
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-24-6092
ファクス:0422-45-5376