ここから本文です

大気汚染の状況

作成・発信部署:生活環境部 環境政策課

公開日:2016年4月14日 最終更新日:2025年10月10日

 大気汚染の原因物質には、いおう酸化物、炭化水素、浮遊粒子状物質、一酸化炭素、窒素酸化物及び二次汚染物質であるオキシダント等があります。
 大気汚染は、工場・事業場や自動車等、公害発生源の規制を強化することを中心に各種施策を進めた結果、全般的にはかなり改善されつつあります。

環境基準

 「環境基本法」及び「ダイオキシン類対策特別措置法」に基づき、人の健康を保護するうえで維持することが望ましい基準は次のとおりです。

  • 対象区域
     工業専用地域、車道その他一般公衆が通常生活していない地域または場所以外の区域
  • 環境上の条件
    二酸化いおう
    1時間値の1日平均値が0.04ppm以下であり、かつ1時間値が0.1ppm以下であること。
    SPM(浮遊粒子状物質)
    1時間値の1日平均値が0.10mg/立方メートル以下であり、かつ1時間値が0.20mg/立方メートル以下であること。
    一酸化炭素
    1時間値の1日平均値が10ppm以下であり、かつ1時間値の8時間平均値が20ppm以下であること。
    光化学オキシダント
    1時間値が0.06ppm以下であること。
    二酸化窒素
    1時間値の1日平均値が0.04ppmから0.06ppmまでのゾーン内またはそれ以下であること。
    ベンゼン
    1年平均値が0.003mg/立方メートル以下であること。
    トリクロロエチレン
    1年平均値が0.13mg/立方メートル以下であること。
    テトラクロロエチレン
    1年平均値が0.2mg/立方メートル以下であること。
    ジクロロメタン
    1年平均値が0.15mg/立方メートル以下であること。
    ダイオキシン類
    年間平均値が0.6pg-TEQ/立方メートル以下であること。
    PM2.5(微小粒子状物質)
    1年平均値が15μg/立方メートル以下であり、かつ、1日平均値が35μg/立方メートル以下であること。

測定結果

 市では、大気汚染を監視するため、市庁舎で二酸化いおう・一酸化炭素・窒素酸化物・オキシダント・浮遊粒子状物質の常時監視を行うとともに、市内主要交差点等において窒素酸化物・SPM(浮遊粒子状物質)の定期調査を実施し、経年変化を観察しています。

常時監視結果(市役所3階)
年度 令和2年度 令和3年度 令和4年度 令和5年度 令和6年度
二酸化いおう
日平均値の2%除外値(ppm) 0.001 0.001 0.002 0.001 0.001
二酸化いおう 1時間値が0.1ppmを超えた時間数 0 0 0 0 0
二酸化いおう 環境基準の達成
一酸化炭素 日平均値の2%除外値(ppm) 0.6 0.6 0.5 0.5 0.5
一酸化炭素 8時間平均値が20ppmを超えた回数 0 0 0 0 0
一酸化炭素 環境基準の達成
二酸化窒素 日平均値の年間98%値(ppm) 0.034 0.030 0.033 0.033 0.030
二酸化窒素 日平均値が0.04ppmを超えた日数 0 0 1 1 0
二酸化窒素 環境基準の達成
オキシダント
(光化学スモッグ)
昼間の1時間値の最高値(ppm) 0.123 0.142 0.135 0.131 0.139
オキシダント
(光化学スモッグ)
1時間値が0.06ppmを超えた日数 73 56 59 57 73
オキシダント
(光化学スモッグ)
環境基準の達成 × × × × ×
浮遊粒子状物質 日平均値の2%除外値
(mg/立方メートル)
0.032 0.024 0.025 0.025 0.031
浮遊粒子状物質 1時間値が0.2mg/立方メートルを超えた時間数 0 0 0 0 0
浮遊粒子状物質 環境基準の達成
二酸化窒素の市内沿道・交差点測定結果(令和6年度)
測定場所 測定日 測定結果
(日平均値の最高値:ppm)
同日・市役所の値
(日平均値の最高値:ppm)
吉祥寺通り 5/27~5/31 0.019 0.008
むらさき橋通り 6/3~6/7 0.008 0.009
人見街道 6/10~6/14 0.017 0.014
東八道路 6/17~6/21 0.011 0.012
武蔵境通り 6/24~6/28 0.015 0.012
狐久保交差点 9/30~10/4 0.017 0.010
三鷹第六小前交差点 10/21~10/25 0.022 0.018
井口郵便局前交差点 10/28~11/1 0.023 0.018
天文台北交差点 10/7~10/11 0.013 0.009

SPM(浮遊粒子状物質)の市内沿道・交差点測定結果(令和6年度)
測定場所 測定日 測定結果
(mg/立法メートル)
市庁舎での同期間の測定結果
(mg/立法メートル)
武蔵境通り 11/20~11/21 0.010 0.008
人見街道 11/20~11/21 0.008 0.008
吉祥寺通り 11/20~11/21 0.008 0.008
井口郵便局前交差点 11/20~11/21 0.010 0.008
狐久保交差点 11/20~11/21 0.011 0.008
天文台北交差点 11/20~11/21 0.009 0.008
PM2.5(微小粒子状物質)の市内沿道・交差点測定結果(令和6年度)
測定場所 測定日 測定結果
(μg/立法メートル)
武蔵境通り 11/20~11/21 4
人見街道 11/20~11/21 5
吉祥寺通り 11/20~11/21 8
井口郵便局前交差点 11/20~11/21 6
狐久保交差点 11/20~11/21 8
天文台北交差点 11/20~11/21 7

このページの作成・発信部署

生活環境部 環境政策課
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-29-9612 

ファクス 0422-45-5291

環境政策課のページへ

ご意見・お問い合わせはこちらから

あなたが審査員!

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

  • 住所・電話番号などの個人情報は記入しないでください。
  • この記入欄からいただいたご意見には回答できません。
  • 回答が必要な内容はご意見・お問い合わせからお願いします。

集計結果を見る

ページトップに戻る