本文へ移動
現在地 : トップページ > 三鷹の魅力 > 公園・自然 > 花と緑 > 仙川
ここから本文です
仙川
仙川
(画像クリックで拡大 140KB)
仙川は、かつては丸池などのたくさんの湧水を水源とする豊かな水量を誇る川であり、千の釜(かま=湧水場所)せんがまが転じて仙川になったといわれます。
治水の目的で河川改修されてから、上流部の湧水量は少なくなり、親しみにくい河川になってしまいましたが、人見街道の野川宿橋より下流にはきれいな水が豊富に流れています。これは丸池公園より下流の河床から現在も湧き出る湧水を中央自動車道付近の樋口取水場より1,650m上流の野川宿橋まで汲み上げ循環しているからです。
丸池付近の河床には菜の花が咲き、カワセミやコサギなどが間近に見られ、野鳥観察にも最適です。