ここから本文です

ウメ(梅)

作成・発信部署:都市整備部 緑と公園課

公開日:2009年2月16日 最終更新日:2009年3月1日

画像:ウメの写真(拡大画像へのリンク)

ウメ

(画像クリックで拡大 31KB)

連載第4回

 ウメは、花も実も日本人の生活にすっかり溶け込んでいますが、原産国は中国中部で、日本には奈良時代以前に渡来したといわれています。現代ではお花見はサクラ主流のイメージが強いですが、ウメのお花見も、花の色と香りを楽しむ風流なものです。百草園(日野市)などでは、野外でお茶をたてながらお花見が行われます。

 ウメは園芸品種が多く、花の色も白、淡紅、紅、濃紅、斑入りなどがあり、花びらも一重と半八重、八重があります。花ウメは本来の原種の性質を持つ野梅系と紅梅系、豊後系、杏系の4つに分けられ、その中にたくさんの品種があります。さらに実ウメ品種もあります。

 年により、ウメが咲く時期はずいぶん変動があり、早咲きの品種では12月中に咲いてしまうこともあります。「ウメにウグイス」とよく言われますが、実はウメの花にやってくるウグイス色の小鳥は、メジロであることが多いです。甘いもの好きのメジロは花の蜜を舐め、昆虫が動き出す前の寒い季節に花粉媒介の役目も果たします。ウメの花の観賞におすすめの公園は牟礼の里公園、丸池公園、仙川公園などです。

参考文献
  • 木の歳時記 シリーズ木の文化 朝日新聞社
  • 日本の樹木 山渓カラー名鑑 山と渓谷社
  • 大人の園芸 濱野周泰監修 小学館

このページの作成・発信部署

都市整備部 緑と公園課
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-29-9789 

緑と公園課のページへ

ご意見・お問い合わせはこちらから

あなたが審査員!

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

  • 住所・電話番号などの個人情報は記入しないでください。
  • この記入欄からいただいたご意見には回答できません。
  • 回答が必要な内容はご意見・お問い合わせからお願いします。

集計結果を見る

ページトップに戻る