ここから本文です

平成17年第7回教育委員会定例会会議録

作成・発信部署:教育委員会 総務課

公開日:2006年6月9日 最終更新日:2009年10月2日

平成17年第7回教育委員会定例会

開催年月日

平成17年7月1日 金曜日

出席者(5名)

委員長 廣瀬正宜
委員 寺木幸子
委員 磯谷文明
委員 秋山千枝子
教育長 貝ノ瀬滋
欠席者(0名)

出席説明員

教育部長 柴田直樹
調整担当部長・総務課長 高部明夫
生涯学習担当部長・総合スポーツセンター建設準備室長 山本博章
総務課教育センター担当課長 大島克己
施設課長 吉岡則明
学務課長 石渡裕
指導室長 里吉武仁
指導室教職員担当課長 工藤信行
生涯学習課長 深谷澄夫
生涯学習課児童青少年担当課長 内田邦夫
スポーツ振興課長・総合スポーツセンター建設準備担当課長 中田清
社会教育会館長 小田俊雄
社会教育会館調整担当課長 狩家雅昭
図書館長 若林寛
図書館三鷹駅前図書館担当課長 赤木勢津野
三鷹市教育委員会事務局職員副参事 雨倉雅巳
主事 高松真也

議事日程

平成17年7月1日 金曜日 午後2時開議

  • 日程第1 議案第38号 三鷹市個人情報保護委員会への諮問について
  • 日程第2 議案第39号 三鷹市教育委員会職員身分証明書規程の全部改正等について
  • 日程第3 議案第40号 三鷹市立図書館協議会委員の任命について
  • 日程第4 教育長報告

午後2時07分開会

廣瀬委員長

 ただいまから平成17年第7回教育委員会定例会を開会いたします。
 本日の会議録署名委員は寺木委員にお願いいたします。
 それでは、議事日程に従いまして議事を進めてまいります。

日程第1 議案第38号 三鷹市個人情報保護委員会への諮問について

廣瀬委員長

 日程第1議案第38号を議題といたします。

(書記朗読)

廣瀬委員長

 この件に関してですが、委員の先生方のご意見、ご質問を賜りたいんですけれども、いかがでしょうか。

寺木委員

 この件につきましては、今後、慎重に検討をして、いろいろ調査もしたほうがいいと思いますので、継続審議でお願いできないでしょうか。

廣瀬委員長

 ただいま寺木委員から、慎重に審議する必要があるから継続審議にしたいというご意見がありましたけれども、皆さん、いかがでしょうか。

(「異議なし」と呼ぶ者あり)

廣瀬委員長

 それでは、議案第38号三鷹市個人情報保護委員会への諮問については、時間をかけて調査したいということで、本日のところは継続審議といたします。

日程第2 議案第39号 三鷹市教育委員会職員身分証明書規程の全部改正等について

廣瀬委員長

 次に、日程第2議案第39号 三鷹市教育委員会職員身分証明書規程の一部改正等についてですが、先にお送りいたしました議事日程では「規程の一部改正」となっているのですが、先ほど教育長から、市の規程の改正内容に伴いまして、「規程の全部改正」と変更したい旨の申出がございました。ですから、この議案の件名につきましてはそのように改めたいと思います。
 日程第2議案第39号を議題といたします。

(書記朗読)

廣瀬委員長

 提案理由の説明をお願いいたします。

高部調整担当部長

 それでは、本日配付の議案、議案第39号についてご説明いたします。別冊の議案の1ページをごらんいただきたいと思います。
 この議案は、三鷹市全体として、職員の身分証明書及び名札の様式を改め、これを一体化したものとするとともに、交付する職員の範囲を明確にするなどの改正が行われましたので、教育委員会としてもこれに合わせて統一的な扱いをしていこうというものでございます。
 この新しい身分証明書兼名札は、ここに現物がございますけれども、今までの名札と違ってフルネームであるということで、同姓でも区別をしやすいということと、ここにラインがございますけれども、紫のラインというのは正職員、再任用職員で、緑色になりますと嘱託員とか臨時職員ということで、市民にわかりやすいものになっているということと、裏は写真入りの身分証明書ということで身分が明らかにされておりますので、庁舎のセキュリティ対策の上でも非常に改善が図られるという内容でございます。
 これは、ストラップではなくてクリップですので、胸にしっかりととめて、わかりやすくしているというものでございます。
 教育委員会の訓令としては、この1ページをごらんいただきますように、身分証明書規程を全部改正しまして、名札に関する部分を取り込んだ規程としまして、名札規程をこの附則によりまして廃止するという形式でございます。
 内容としましては、第2条にありますように、市長部局の市の訓令の例によるということで、市の制度を包括的にとらえてそれによるというような内容になっております。したがいまして、市の訓令によって内容をご説明したいと思います。3ページをごらんいただきたいと思います。
 第2条に、身分証明書及び名札の交付の目的、すなわち公務の適正な執行と、市民サービスの向上を図るためであるということを明記するとともに、交付する職員の範囲を定めているところでございます。
 それから、第3条、第4条は、様式を定めておりまして、具体的には6ページにその規格や記載内容を定めております。様式第1号が正職員及び再任用職員の身分証明書、様式第2号が嘱託員の身分証明書となっております。様式第3号が名札の様式でございまして、先ほど申しましたように、正職員及び再任用職員はラインが紫色、嘱託員、臨時職員は緑色としております。
 戻りまして、4ページでございます。第5条は、身分証明書の有効期間を定めております。基本的には5年間ということでございます。第6条は、身分証明書交付台帳の整備、それから、第7条、第8条は、携帯義務、着用義務、あるいは返納、再交付についてそれぞれ規定しているところでございます。
 施行につきましては、本日、7月1日を考えております。
 説明は、以上でございます。

廣瀬委員長

 以上で提案理由の説明は終わりました。委員の皆様のご質疑をお願いいたします。
 これは、三鷹市の全体のものに合わせるということなので、特にございませんか。
 特にご意見、ご質問等なければ採決いたします。議案第39号 三鷹市教育委員会職員身分証明書規程の全部改正等については、原案のとおり可決することにご異議ございませんでしょうか。

(「異議なし」と呼ぶ者あり)

廣瀬委員長

 ご異議なしと認めます。本件は原案のとおり可決されました。

日程第3 議案第40号 三鷹市立図書館協議会委員の任命について

廣瀬委員長

 それでは、日程第3議案第40号を議題といたします。

(書記朗読)

廣瀬委員長

 提案理由の説明をお願いいたします。

山本生涯学習担当部長

 議案第40号について説明させていただきます。5ページをお開き願います。
 本議案につきましては、三鷹市立図書館協議会委員の任期が6月30日で2年間の任期満了となることによるものでございます。任命年月日は、本日、平成17年7月1日、任期は、平成17年7月1日から平成19年6月30日までとなります。
 候補者の氏名等につきましては、6ページの名簿をごらん願います。三鷹市立図書館協議会条例施行規則第2条に基づきまして、定数は12名となっております。また、それぞれの選出区分ごとの定数も決められております。一番左側に「選出区分」という欄がございますが、市内学校から2名、社会教育団体から2名、社会教育委員から2名、公民館運営審議会から1名、学識経験者から5名となっております。
 なお、学識経験者の5名中1名が欠員となっておりますが、1名につきましては、三鷹市行財政改革アクションプラン2010で、各審議会委員の公募制を拡大するということが重点課題となっております関係で、この学識経験者の1名につきましては、8月末を目途に公募の手続を行っている次第でございます。また9月以降にお諮りさせていただければと思っております。
 以上でございます。

廣瀬委員長

 以上で提案理由の説明は終わりました。委員の皆様のご質疑をお願いいたします。
 これは、PTA連合会の中村さんと、社会教育委員の和田さん、学識経験者の大原さんが新任で、ほかの方々はそのまま継続ということで再任ですね。

山本生涯学習担当部長

 はい。それぞれの選出母体からのご推薦に基づいております。

磯谷委員

 社会教育委員の和田陽子さんという方について、特に備考欄に何も記載がないんですけれども、もちろんプライバシーの問題などがあるのでしたら全くお答えいただかなくて結構ですが、どういう方なのかというのがわからないので、差し支えない範囲で教えてください。

山本生涯学習担当部長

 社会教育委員の和田陽子さんにつきましては、公募によって社会教育委員として選出させていただいた方で、その社会教育委員の中からまた推薦いただいたということで、備考欄にも特段入っていないということでございます。

廣瀬委員長

 ほかにはいかがでしょうか。よろしいですか。
 それでは、ほかにご質問、ご意見等ないようですから、採決いたします。議案第40号 三鷹市立図書館協議会委員の任命については、原案のとおり可決することにご異議ありませんか。

(「異議なし」と呼ぶ者あり)

廣瀬委員長

 ご異議なしと認めます。本件は原案のとおり可決されました。

日程第4 教育長報告

廣瀬委員長

 それでは、引き続き、日程第4教育長報告に入ります。

貝ノ瀬教育長

 6月議会が開催されておりましたけれども、6月10日に文教委員会が開催されまして、3点、報告をいたしました。
 1点目は、三鷹市立小・中一貫教育校開設準備の状況について。2点目が、平成18年度使用教科用図書の採択について。3点目が、平成17年度基本方針と事業計画の3点を報告いたしました。
 1点目の小・中一貫教育校開設準備の状況につきましては、これまで2回、開設準備検討委員会を開催しておりますけれども、その内容を報告いたしました。文教委員さんの主な質疑といたしましては、カリキュラムの作成の中で、授業時数を増やすということはどのようにして行うのか、やはり学校行事などを減らすべきではないのではないかということです。これにつきましては、今まさにカリキュラム部会を立ち上げて、鋭意検討しているわけでございまして、その中で標準時数を考えながら、本市に合った適切なカリキュラム、スタンダードなものをつくり上げるということで、それが出てきた段階でまた議論が始まるだろうと思います。今は検討中ということです。
 二つ目は、基本方針の中で、小・中一貫教育の中で特別支援教育に取り組むと言っているのだが、開設準備検討委員会の中では検討課題に入っていないのではないかということでした。この特別支援教育につきましては、また別途委員会を立ち上げておりまして、そちらのほうで検討をするということでございます。
 それから、コミュニティ・スクールは二中学区のみを対象として検討をするのかということもございました。二中学区はモデル校ということでありますので、直近のコミュニティ・スクールということになりますけれども、基本方針にもありますように、全市的にコミュニティ・スクールを展開していくということですので、時間は少し後になりますけれども、当然のことながら検討していくことになります。
 それから、検討スケジュールがハードで準備期間が短いのではないかということであります。これは、長ければいいというものでもありませんので、厳しい状況ではありますけれども、それを目指して頑張りたいというところでございます。
 それから、二中学区以外の中学校区で小・中一貫教育の意欲を高める策というのはどのようにしているかなどのご質問もございました。小・中一貫教育の意欲づけや動機づけにつきましては、去年から鋭意、研修会等をもってやっておりますが、これは二中学区だけを対象にしてやっているわけではなく、全市的に教員を対象にやっておりますので、二中学区以外でも同じように研修または指導ということで意欲を高める方策をやっております。
 2点目の教科書採択ですが、中学校は、教科書採択のスケジュールは報告したわけですけれども、その中で例えば、現場の教員の意見は十分に聞くべきだがどのようにするのかと。これはそういうシステムが、去年の小学校の採択も同じですけれども、学校の現場に見本本を巡回してそれぞれの学校で意見を集約するとか、そういうことが全部順次上がってきて、最終的に教育委員のところにも情報が全部集中するようになっておりますので、そのシステムを説明してご理解をいただいているというところであります。
 それから、特定の教科書会社が見本本を配るなど、事前の売り込みはなかったのかということですが、そういう話は今のところ聞いていないということであります。
 それから、教科書展示会でのアンケート以外に教育委員会に出された要望書への対応はどのようにするのかということです。実際、採択に関していろんなお立場からの要望書はたくさん来ております。海外からも来ておりまして、特に韓国、中国から要望書などが来ております。これはもちろん私のところまで決裁が来ておりまして、目を通させていただいております。しかし、それは一つのご意見として承りまして、公正・適正に採択するということについては変わりないということであります。
 それから、これまで行われた、つまり去年までのことなんでしょうが、教科書採択で教育委員会の採択理由の中で、字が大きいとか、わかりやすいというような議論が多かったようだけども、もっと中身の議論をすべきではないかというご意見などもございました。
 ただ、前回などは小学校の採択ですので、小学生が、例えば1年生で初めて学校へ上がる子たちが使う教科書ですので、そういった面も配慮しなければならないということであります。そのことも申し上げたところであります。
 それから、三鷹市教育委員会の採択要綱に、学習指導要領に示された各教科、分野の目標を最もよく踏まえている教科書を選定するとしているのだが、教育委員の理解に温度差はないのか、調査部会の委員には採択方針とか目標は周知理解されているのかというご質問がございました。これは、学習指導要領などの目標、そして採択方針につきましては、委員さんには周知徹底しているところでございます。
 最後に、17年度の基本方針と事業計画ですけれども、これは主な変更点を中心に報告をさせていただいたところでございます。
 私のほうからは、以上です。

高部調整担当部長

 一般の行政報告に移らせていただきます。
 7ページの行事実績等につきましては、記載のとおりでございます。
 8ページの行事予定でございますけれども、7月28日の東京都市教育長会研修会でございます。教育委員の先生方にもご案内しておりますが、年に1回の研修会ですが、今年度はテーマが「家族の力」ということで、講師が直木賞作家の山本一力さんを予定しているところでございます。教育長、教育委員始め、広く校長、事務局職員にも参加の通知が来ておりますので、ご案内をしたいと思います。
 それから、もう1点、記載はございませんけれども、本日から三鷹市全体としまして、省エネルギー対策ということで、各施設の温度管理ですとか、消灯の徹底などさまざま取り組んでいる中に、軽装の励行ということがございます。7月から9月の間、職務効率の維持向上を図るため、ジャケット及びネクタイを非着用とすることができるという方針を定めまして、きょう、市長じきじきに庁内放送をしたり、あるいはそういった表示をして市民の方にご理解をいただくよう努めております。ただし、職員として節度を失することのないよう、服装には留意することというただし書がございまして、時々の状況判断でそういった服装をしていくという内容でございますので、ご理解をお願いしたいと思います。以上です。

大島総務課教育センター担当課長

 教育センターでございます。
 行事実績等報告、9ページでございますが、記載のとおりでございます。
 10ページの行事予定等報告でございますが、基本的には記載のとおりなのですが、2点ほどつけ加えさせていただきたいと思います。
 一つは、これは記載されていないんですが、6月14日にニューヨークで開催されたワールド・テレポート・アソシエーションの会議の中で、三鷹市がインテリジェント・コミュニティ・オブ・ザ・イヤー、世界一に選ばれたということでございます。三鷹という地域が、市民や研究機関、企業、行政の協働により活性しているということが受賞理由だそうです。もちろんその中に教育も含まれております。詳しくは、広報にも載っていると思いますが、公式ホームページの最初のページの右側のところをクリックしていただくと、4枚にわたって写真入りで載っておりますので、そちらを見ていただければ、7都市の中でどういう理由で三鷹市が選ばれたかということが書いてございますので、よろしくお願いしたいと思います。
 2点目でございますが、この7月の夏休みに教育センターの中でさまざまな研修が開かれます。特に、コンピュータ研修については、夏休みを中心に、今年度は冬休みも始めることにしたんですが、合計151名の小・中学校の先生方の応募があります。ただ、コンピュータの台数に多少限りがありまして、抽選になったところもございます。

吉岡施設課長

 続きまして、施設課でございます。
 11ページに行事実績等がございますが、記載のとおりでございます。
 12ページの行事予定等報告でございますが、もう既に実施されていますけれども、上段の6月23日、第一小学校のスーパーリニューアル2期工事説明会を実施いたしました。参加者は、検討委員会のメンバーを始め、15名の方々が出席をして、工事の内容に同意をいただいたということになっています。
 以上でございます。

石渡学務課長

 学務課でございます。
 行事実績報告及び行事予定報告につきましては、記載のとおりでございますけれども、2点ご報告いたします。6月13日月曜日、府中市のほうに学校給食の調理業務についての視察を実施いたしました。あわせて試食もさせていただきました。
 それから、28日ですけれども、第1回学校給食あり方検討委員会を、お手元にございます三鷹市立小・中学校給食のあり方検討委員会設置要綱、平成17年5月25日施行の要綱に基づきまして第1回目を開催いたしました。本委員会につきましては、要綱の第1条に書いていますように、「自校方式による給食の質の確保とより安全でおいしい給食の効率的な提供を図る」ということを目的といたしまして、学校給食のあり方について今後、来年の2月もしくは3月ぐらいにわたって計8回ということで、お手元のレジュメの3ページ目に会議スケジュールがございますけれども、8回にわたって会議を開催し、よりよい給食、効率的な給食の提供について検討していくということになっております。
 以上でございます。

「平成17年第7回教育委員会定例会会議録(2)」へ続く

平成17年第7回教育委員会定例会会議録の目次

このページの作成・発信部署

教育委員会 総務課 総務係
〒181-8505 東京都三鷹市下連雀九丁目11番7号
電話:0422-29-9811 
ファクス:0422-43-0320

総務課のページへ

ご意見・お問い合わせはこちらから

あなたが審査員!

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

  • 住所・電話番号などの個人情報は記入しないでください。
  • この記入欄からいただいたご意見には回答できません。
  • 回答が必要な内容はご意見・お問い合わせからお願いします。

集計結果を見る

ページトップに戻る