ここから本文です

食育カレンダー2025年度版の完成報告

作成・発信部署:生活環境部 都市農業課

公開日:2025年5月12日 最終更新日:2025年5月14日

画像:食育カレンダーを手にする青壮年部の皆さまと河村市長・松永教育長の写真(拡大画像へのリンク)

食育カレンダーの完成報告

(画像クリックで拡大 36KB)

風景画コンテスト入賞作品、農作物まめ知識、レシピ等が楽しめるカレンダー

令和7年5月12日(月曜日)、4月4日に新体制となったJA東京むさし三鷹地区青壮年部の吉野均部長、海老澤一晃副部長及び峯岸幸平副部長から、河村孝三鷹市長と松永三鷹市教育長に「食育カレンダー2025年度版」の完成報告をいただきました。

吉野青壮年部長は、今後の市内の農地保全に向けた取り組みを述べるとともに、食育カレンダーに掲載する「農のある風景画コンテスト」の応募作品について、子どもたちが実際に農地を見て描いた迫力のある絵で、農家の私たちに元気を与えてくれること、また、この取り組みを今後も継続していきたいと、子どもたちへの感謝と抱負を述べました。

河村市長は、食育カレンダーは、日頃から子どもたちが見ているリアルな農地を対象としており、三鷹の魅力である農地が上手に子どもらしく描かれていますと、感謝の言葉を述べました。

そして松永教育長は、それぞれの人物の表情が子どもらしく描かれ大変素晴らしく、また、レシピも美味しそうで素晴らしいと感想を述べました。

画像:食育カレンダー2025年度版の表紙の画像(拡大画像へのリンク)

食育カレンダー2025年度版表紙

(画像クリックで拡大 32KB)

三鷹農業を発信する食育カレンダー

「食育カレンダー」は、JA東京むさし三鷹地区青壮年部が食農教育活動の一環として毎年製作しています。

2025年度版は、「農のある風景画コンテスト」の応募数950点から、令和6年11月開催の三鷹市農業祭で表彰され入賞した風景画を掲載しています。また、JA東京むさし三鷹地区女性部を連携した「農家のお母さんレシピ」や「農作物まめ知識」など、三鷹産農産物や農業のことも知って楽しめる内容となっています。

このページの作成・発信部署

生活環境部 都市農業課
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-29-9616 
ファクス:0422-29-9796

都市農業課のページへ

ご意見・お問い合わせはこちらから

あなたが審査員!

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

  • 住所・電話番号などの個人情報は記入しないでください。
  • この記入欄からいただいたご意見には回答できません。
  • 回答が必要な内容はご意見・お問い合わせからお願いします。

集計結果を見る

ページトップに戻る