ここから本文です

よくある質問と回答:介護保険料の納付

作成・発信部署:健康福祉部 介護保険課

公開日:2009年12月18日 最終更新日:2024年9月19日

質問

65歳以上の人の介護保険料の納めかたについて教えてください。

回答

老齢・退職年金、障害年金、遺族年金が年額18万円以上のかた(特別徴収)

原則として介護保険料は、年金から天引き(特別徴収)されます。
年金の定期支払い(年6回の偶数月)の際に介護保険料が特別徴収されます。手続きの必要はありません。
また、年度途中で三鷹市民になったかたや65歳になったばかりのかたについては、翌年の4月から10月の間に特別徴収になりますので、それまでの間は納付書でご納付ください。
なお、保険料の通知書および納付書は、65歳になった月(65歳の誕生日前日の属する月)の翌月、転入の翌月、または毎年7月の中旬に発送します。

特別徴収に該当しないかた

  • 年金の受給額が、18万円未満であるかた
  • 年金担保貸付金を返済中のかた
  • 年度途中で65歳になったかた
  • 保険料が減額決定されたかた等

納付書裏面に記載されている金融機関やコンビニエンスストアの窓口およびアプリ決済サービス等でご納付ください。また、申し込みにより口座振替(自動払込)も利用できます。
※介護保険の制度上、徴収方法の選択はできません。

このページの作成・発信部署

健康福祉部 介護保険課 介護保険料係
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-29-9277 
ファクス:0422-29-9820

介護保険課のページへ

ご意見・お問い合わせはこちらから

あなたが審査員!

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

  • 住所・電話番号などの個人情報は記入しないでください。
  • この記入欄からいただいたご意見には回答できません。
  • 回答が必要な内容はご意見・お問い合わせからお願いします。

集計結果を見る

イベント・講座

  • イベント・講座は、ありません。

ページトップに戻る