ここから本文です
被災建築物応急危険度判定員募集のご案内
作成・発信部署:都市整備部 建築指導課
公開日:2025年10月7日 最終更新日:2025年11月18日
- 開催日
- 2025年12月21日(日曜日)〜2026年3月31日(火曜日)
- ジャンル
- 講座・教室・講演会
- 申し込み
- 不要
- 費用
- 無料
- 一時保育
- なし
- 手話通訳など
- 要問い合わせ
被災建築物応急危険度判定員のご案内
応急危険度判定は、余震等による建築物の倒壊などに伴う二次災害を防止するため、地震発生後できるだけ早く、かつ短時間で建築物の被災状況を調査し、その建築物の当面の使用の可否を判定するものです。
東京都では以下のとおり、防災ボランティア制度に基づく応急危険度判定員を募集します。発災時、一人でも多くの命の安全を確保するため、ご協力お願いします。
開催日・開催方法
例年2回開催されていますが、今年度はオンデマンド配信となります。
動画配信は12月下旬開始予定です。
応募資格
建築士や建築施工管理技士の資格を有する方で、東京都内に在住または在勤の方。
申し込み方法・お問い合わせ先
東京都防災ボランティア事務局HPにて確認してください。
お問い合わせ先
東京都防災ボランティア(被災建築物応急危険度判定)事務局
電話 050-5810-4152
このページの作成・発信部署
都市整備部 建築指導課
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-29-9744~9746、71-2257
ファクス:0422-71-2258
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-29-9744~9746、71-2257
ファクス:0422-71-2258

シェア
ポスト
防災関連情報
休日・夜間診療