ここから本文です
三鷹市発達障がい啓発イベント2025
作成・発信部署:健康福祉部 障がい者支援課
公開日:2025年9月1日 最終更新日:2025年9月1日
- 開催日
- 2025年10月24日(金曜日)
- ジャンル
- 講座・教室・講演会
- 申し込み
- 不要
- 費用
- 無料
- 一時保育
- なし
- 手話通訳など
- 要問い合わせ
成人期の発達障がい者、今ドキの就労・生活「発達障がいのある子の将来は?」
三鷹市では、発達障がい児(者)を育てている保護者を支えるため「ペアレント・メンター事業(三鷹市発達障がい児(者)保護者寄り添い支援事業)」を行っています。この事業の委託先である一般社団法人発達障がいファミリーサポーMarbleが主催で、「発達障がい啓発イベント2025」を開催します。
- 「ペアレント・メンター」とは
- 発達障がいの子どもを育てている同じ立場の親の経験を活かして、同じような子どもを持つ親の話を聞いたり、情報提供を行います。「ペアレント・メンター」として活動するために必要な研修を受講した者が相談に応じています。
日時と会場
令和7年10月24日(金曜日)午前10時30分から正午まで(受付開始午前10時)
三鷹市元気創造プラザ
4階ホール
講師
今井 忠 氏(一般者団法人日本自閉症協会副会長、東京都自閉症協会副理事長、高機能自閉症・アスペルガー部会長)
当日の内容
- 発達障がいへの理解を深め、誤解を解く
- 大人の発達障がい者の実際(就労・生活)
- ペアレント・メンター事業の紹介
このイベントでは、発達障がいの理解を深めると共に、発達障がい児の将来に向けてのヒントや、「ペアレント・メンター相談事業」のことを、お伝えします。
「多様性」を実感できるこの機会、皆さま、是非ご参加ください。
定員
50人(先着制)
申し込み
事前申し込み不要。
当日は、直接会場までお越しください。
お問い合わせ先
一般社団法人発達障がいファミリーサポート「Marble」
電話 070-6573-9230
電子メール marble.family7@gmail.com
- 一般社団法人発達障がいファミリーサポート「Marble」とは
- 様々な人が自然に交わり、支え合う「マーブル模様」のような社会を目指して、相談事業(ペアレント・メンター事業)、講演事業、イベント開催事業など行っています。
このページの作成・発信部署
健康福祉部 障がい者支援課 基幹相談支援センター担当
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-29-8267
ファクス:0422-47-9577
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-29-8267
ファクス:0422-47-9577