ここから本文です
大沢の里古民家体験学習「藍のたたき染め」
作成・発信部署:スポーツと文化部 生涯学習課
公開日:2025年7月4日 最終更新日:2025年7月4日
- 開催日
- 2025年7月26日(土曜日)
- ジャンル
- 催事・イベント
- 申し込み
- 必要
- 費用
- 無料
- 一時保育
- なし
- 手話通訳など
- 要問い合わせ
藍をたたいて染めてみよう
藍はタデアイ科の植物で日本では昔から染色に使われてきました。三鷹でも大正の頃に大沢や野崎で藍の葉を育てて出荷していました。
今回は大沢の里古民家で毎年育てている藍の葉を使った、たたき染め体験を行います。布に葉を並べて木づちでたたくだけできれいに染まります。
その他、夏の見ごろの植物や昔の暮らしと藍の関りについてもご紹介します。
日時
令和7年7月26日(土曜日) 午後2時~3時30分
受付開始 午後1時45分
開催場所
三鷹市教育センター
3階 第三中研修室
三鷹市下連雀九丁目11番7号(市役所向かい)
- 注意事項
- 会場は大沢の里古民家ではございませんのでご注意ください
講師
三鷹まるごと博物館ボランティア
参加費
無料
定員
10人(抽選制)
- 補足
- 小学生以下のお申し込みには保護者の同伴が必須です
申し込み方法
- 講座名
- 氏名(フリガナ)
- 連絡先
以上を明記し、電話またはメールで生涯学習課までお申し込みください。
申し込み受付期間
令和7年7月4日(金曜日)から7月13日(日曜日)まで
- 電話受付は7月11日(金曜日)午後5時まで
- 当選者には7月18日(金曜日)までにメールまたは電話で通知します
持ち物
汚れてもよい服装
- 注意事項
- 更衣室はありませんので、あらかじめ汚れてもよい服をご着用の上お越しください。
お問い合わせ・申し込み先
三鷹市 スポーツと文化部
生涯学習課
電話 0422-29-9862
メールアドレス shogai@city.mitaka.lg.jp
このページの作成・発信部署
スポーツと文化部 生涯学習課
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-29-9862
ファクス:0422-29-9040
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-29-9862
ファクス:0422-29-9040