ここから本文です

東多世代交流センター『毎日が楽しくなる生活教養講座』

作成・発信部署:子ども政策部 児童青少年課

公開日:2025年4月18日 最終更新日:2025年4月30日

開催日
2025年5月15日(木曜日)/2025年5月22日(木曜日)/2025年5月29日(木曜日)/2025年6月5日(木曜日)/2025年6月12日(木曜日)/2025年6月19日(木曜日)/2025年6月26日(木曜日)/2025年7月3日(木曜日)/2025年7月10日(木曜日)
ジャンル
講座・教室・講演会
申し込み
必要
費用
無料
一時保育
あり
手話通訳など
要問い合わせ

毎日が楽しくなる、多世代向け連続講座を開催します

日時

日程は下表のとおり

時間は第1回は10時~11時(※保育を申し込みの方は9時30分から)

第2回から第9回までは各回とも9時30分~11時30分です。

日程表
日付 内容 講師 
1 5月15日 オリエンテーション
2 5月22日 新茶の美味い淹れ方と楽しみ方 西野 和広さん
3 5月29日 三鷹がもっと好きになる自然観察入門 香川 淳さん
4 6月5日 自分も、家族も、笑顔で過ごすためのストレス・ケア 澤 絵里さん
5 6月12日 生きる力を育む親子の片付け 橋口 真樹子さん
6 6月19日 家計改善 未来を見据えたお金の使い方 倉橋 典江さん
7 6月26日 味噌は健康食品? 舘 博さん
8 7月3日 デジタル社会の子どもたち 古野 陽一さん
9 7月10日 身近でかんたん!楽しい防災 山崎 光さん

※初回は9時30分~10時 保育オリエンテーション(保育付きでお申込みの方のみ)

       10時~11時 講座オリエンテーション

対象

18歳以上の市民

定員

18人(うち保育の定員は12人、保育は1歳から未就学児)

注意事項
申し込み多数の場合は抽選とし、抽選結果を5月8日(木曜日)午後5時までにお知らせします。

保育

1歳から未就学児

注意事項
講座開始日(5月15日(木曜日))に満1歳になっているお子さんが対象となります。

持ち物

・上履き

・筆記用具

※保育を申し込みの方は、当選メールに詳細を記載します。

場所

三鷹市東多世代交流センター

お申し込み

令和7年4月20日(日曜日)から5月7日(水曜日)まで

注意事項
5月3日(土曜日)~6日(火曜日)は休館のため、窓口・電話からのお申し込みができません。ご了承ください。

このページの作成・発信部署

子ども政策部 児童青少年課 東多世代交流センター
〒181-0002 東京都三鷹市牟礼二丁目13番19号
電話:0422-44-2150 
ファクス:0422-46-7070

児童青少年課のページへ

ご意見・お問い合わせはこちらから

あなたが審査員!

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

  • 住所・電話番号などの個人情報は記入しないでください。
  • この記入欄からいただいたご意見には回答できません。
  • 回答が必要な内容はご意見・お問い合わせからお願いします。

集計結果を見る

ページトップに戻る