ここから本文です
【申込受付終了】 第53回三鷹市市民コンサートを開催します
作成・発信部署:スポーツと文化部 芸術文化課
公開日:2025年5月2日 最終更新日:2025年5月23日
- 開催日
- 2025年6月8日(日曜日)
- ジャンル
- 催事・イベント
- 申し込み
- 必要
- 費用
- 無料
- 一時保育
- あり
- 手話通訳など
- 要問い合わせ
クラシックの名曲をお楽しみください
三鷹市では、市民の皆様に身近にクラシックの名曲を鑑賞していただけるよう、毎年三鷹市芸術文化協会加盟の市民オーケストラ「三鷹市管弦楽団」の演奏による市民コンサートを行っています。
今年は、指揮に永峰大輔さん、ピアノ独奏に伊藤翔さんをお迎えして、雄大な自然を描いた名曲と洒脱で華やかな協奏曲をお届けします。
素晴らしいお二人のゲストと三鷹市管弦楽団のハーモニーをお楽しみください。皆様のご応募をお待ちしております。
日時
令和7年6月8日(日曜日)
午後2時開演(午後1時30分開場)
会場
三鷹市芸術文化センター
風のホール
周辺の地図情報(Googleマップ)(外部リンク)
プログラム
- スメタナ 連作交響詩『わが祖国』より 「モルダウ」
- ラヴェル ピアノ協奏曲ト長調
- シューマン 交響曲第3番変ホ長調作品97「ライン」
出演者の紹介
指揮 永峰大輔(ながみねだいすけ)氏
1977年千葉県生まれ。同志社大学法学部を経て、洗足学園音楽大学附属指揮研究所で学ぶ。2012年に神奈川フィルハーモニー管弦楽団副指揮者、2015年にNHK交響楽団にてパーヴォ・ヤルヴィのアシスタントを務めた。
これまでに、2011年にニコライ・バゼーリビッチ賞(ウクライナ)、2014年に第5回ICW国際指揮コンクール最優秀指揮者(アメリカ)などを受賞。
最近では「ディズニー・オン・クラシック」客演指揮者として三度の全国ツアーを成功に導いた他、日本フィルハーモニー交響楽団「第364回横浜定期演奏会<秋季>」や「第47回九州公演日本フィルin Kyusyu 2022」に客演し、好評を得ている。2024年には洗足学園創立100周年記念公演祝祭音楽劇『MATEKI』の指揮と音楽監修を担当するなど、オペラの分野にもその活動の場を広げている。
ピアノ独奏 伊藤翔(いとうしょう)氏
桐朋学園高等学校及び桐朋学園大学を卒業後、ローム音楽財団の奨学金を得てウィーン国立音楽大学にて指揮を学ぶ。
ピアノで第1回日本演奏家コンクール最高位、第16回JPTA日本ピアノ教育連盟ピアノ・オーディション入賞、横須賀ベイサイドポケット国際音楽コンクール第2位。
指揮者としては、第5回ヴィトルド・ルトスワフスキ国際指揮者コンクール第2位、第1回ニーノ・ロータ国際指揮者コンクール第1位、第26回エネルギア音楽賞受賞。
これまで東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団の指揮研究員、神奈川フィルハーモニー管弦楽団副指揮者、東京混声合唱団コンダクター・イン・レジデンス等を歴任。東邦音楽大学で後進の指導にあたっている。
演奏 三鷹市管弦楽団(外部リンク)
1957年創立。三鷹市を中心に活動を続けて今年で68年を迎える。アマチュアとしては長い歴史を持つオーケストラで、わずか数名からスタートした演奏会も、創立以来献身的な努力を惜しまない名誉指揮者小堀浩之氏および意気盛んな団員によって現在約80名のメンバーを数えるようになる。演奏活動も多彩で、チャレンジ的な内容をもつ「定期演奏会」をはじめ、三鷹市・三鷹市教育委員会主催による、ベーシックな曲を組む「市民コンサート」、赤ちゃんからお年寄りまで家族で楽しめる「親子音楽会」、三鷹市の姉妹市町である、福島県矢吹町への出張コンサートのほか、数々のチャリティコンサートなど、長年地域に密着した活動を精力的に続け、市民から高い評価を得ている。
入場料
無料
定員
550席 (事前申し込み制) 定員を超えた場合は抽選
申し込み方法
以下2種類の方法のうち、いずれかの方法によりお申し込みください。
注意事項
最大5名までお申し込みいただけます。(1組1通まで)
電子申請
申し込み締切
令和7年5月22日(木曜日)午後5時まで
※5月20日(火曜日)午後8時から5月21日(水曜日)午前5時までは、メンテナンスの為、申し込みフォームは停止しておりますので、ご注意ください。
往復はがき
往復はがきに、以下の事項をご記入のうえ、郵送にてお申し込みください。
※令和6年10月1日より郵便料金が変わり、往復はがき170円になりましたので、ご注意ください。
往信面
- 件名「第53回三鷹市市民コンサート」
- 代表者の氏名(フリガナ)
- 代表者の年齢
- 代表者の住所
- 代表者の電話番号
- 参加希望者全員の人数(代表者を含む5人まで)
- 同伴者全員(4人まで)の氏名
- 同伴者全員(4人まで)の年齢
- 保育希望のかたは「保育希望」とご記入のうえお子さまの人数、年齢(1歳~未就学児まで)
- 車いす席が必要な場合、「車いす」と「必要席数(会場の都合で3席まで)」を明記
返信面
- 返信先の宛名情報(代表者の氏名)
- 返信先の宛名情報(代表者の住所)
申し込み締切
令和7年5月22日(木曜日)必着
申し込み先
〒181-8555
東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
三鷹市 芸術文化課
注意事項
- メール、ファクス、電話申し込み不可。
- いずれのお申し込み方法においても全て、5月29日(木曜日)以降通知予定。電話などによる当落確認は受け付けません。
- 全席自由席です。
- 当日席はございません。
- 未就学のお子さまの入場はできません。
保育について
定員
5名程度(無料、事前申し込み制 申し込み多数の場合は抽選)
対象
1歳~未就学児
その他
荒天などの場合、開催を延期・中止することがあります。
問い合わせ先
芸術文化課
電話 0422-29-9861
市民コンサート当日の問い合わせ先
三鷹市芸術文化センター
電話 0422-47-9100
このページの作成・発信部署
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-29-9861
ファクス:0422-29-9040