広報みたか2023年4月16日7面
――― 講座 ―――
■パソコン教室
[主]三鷹市シルバー人材センター
[日](1)初めてのパソコン=5月の月・金曜日午後1時〜3時または水曜日午前10時〜正午、(2)ワード・エクセル・パワーポイントのいずれか=5月の月・金曜日午後1時〜3時または金曜日午後3時30分〜5時30分、(3)基礎教室=5月8日〜7月の月・水・金曜日午前10時〜正午または月・金曜日午後1時〜3時(希望の曜日・時間帯を選択。(1)(2)全4回、(3)月4回)
[¥](1)(2)8,000円、(3)15,000円
[申]4月21日(金)までに往復はがきで必要事項(11面参照)・希望講座を「〒181-0004新川6-35-16三鷹市シルバー人材センター」へ(先着制)
[問]同センターTEL48-6721
■介護予防講座「ソーラーポール体操体験会」
[主]三鷹市社会福祉協議会
[日]5月10〜24日の水曜日午後1時〜2時30分(全3回)
[人]15人
[所]福祉センター
[¥]1,000円(社協会員は500円)
[申]4月28日(金)までに直接またはファクスで同協議会(元気創造プラザ3階)FAX49-8437へ(申込多数の場合は抽選)
[問]同協議会TEL46-1108
■初心者向けZoom講習会(パソコン向け)
[日](1)初級編=5月18日、(2)中級編=25日、いずれも木曜日午前10時〜正午
[人](1)Zoom初心者、(2)Zoom会議の主催方法を学びたい方、各日6人
[所]マチコエ(下連雀3-33-3)
[物]パソコン、マイク付きイヤホン
[申]5月11日(木)までに申し込みフォーム(右記QRコード)へ(先着制)
[問]参加と協働推進室TEL70-4033
■市民講師養成コース「市民講師としての話し方やコミュニケーションを学ぶ」
「伝わる話し方とコミュニケーション」や「講座の計画の立て方」などを学びます。
[日]5月24日〜6月28日の水曜日午後2時〜4時(全6回)
[人]在学・在勤を含む16歳以上の市民12人
[所]生涯学習センター
[講]元NHKアナウンサーの牛窪万里子さん、石井麻由子さん
[申]5月1日(月)(必着)までに往復はがきで必要事項(11面参照)、市民講師として活動を希望する方は具体的な活動内容を「〒181-0004新川6-37-1生涯学習センター」、または元気創造プラザ講座申込システム[HP]https://www.kouza.mitakagenki-plaza.jp/へ(申込多数の場合は市民講師として活動を希望する方を優先して抽選)
[問]同センターTEL49-2521
■センサーで体力テスト!体力アップチャレンジ講座
自宅でできる効果的な運動や食事について学びます。
[日]5月29日、6月26日の月曜日午後1時30分〜3時30分(全2回)
[人]60代の市民で全回参加できる方
[所]総合保健センター
[申][問]4月17日(月)から同センターTEL24-8207または申し込みフォーム(右記QRコード)へ
■子どもと絵本ボランティア講座 [保育]
絵本の紹介や読み聞かせ実技、わらべうた・パネルシアターなどの活用を学び、おはなし会の企画と実習を通して、地域での活動につなげていきます。
[日]6〜11月の金曜日午前10時15分〜午後0時15分(全9回。別途、夏休みと10〜11月に自主練習や実習などを実施予定)
[人]20人、保育(1歳以上)8人
[所]三鷹駅前コミュニティセンター
※保育希望者は、5月26日(金)午前10時15分からオリエンテーションを実施。
[申]4月19日(水)午前10時から申込用紙(星と森と絵本の家ホームページ[HP]https://www.city.mitaka.lg.jp/ehon/で入手)を直接またはファクス、電子メールで星と森と絵本の家FAX39-3402・[メール]ehonnoie@city.mitaka.lg.jpへ(先着制)
[問]同施設TEL39-3401
――― 募集 ―――
■三鷹市シルバー人材センター 入会説明会
健康のために何か始めたい方など、お気軽にご参加ください。
[日]5月10日(水)・23日(火)午前10時〜正午
[人]健康で働く意欲のあるおおむね60歳以上の市民
[所]同センター
[申][問]同センターTEL48-6721・[HP]https://www.mitaka-sc.or.jp/へ
――― 仕事・求人 ―――
■多様な働き方セミナー
[日]4月21日(金)午後2時〜4時
[人]おおむね55歳以上で求職活動中の方40人
[所]市民協働センター
[講]1級キャリアコンサルティング技能士の中里紀子さん
[物]雇用保険受給者は受給資格者証
[申][問]必要事項(11面参照)をわくわくサポート三鷹TEL45-8645・FAX45-8646・[メール]wakuwaku@mitaka.ne.jpへ(先着制)
■起業・創業セミナー「趣味や特技を活かして収入にしていく方法」
[日]4月26日(水)午後3時〜4時30分
[人](1)オンライン=20人、(2)会場=10人
[所](1)オンライン会議アプリ「Zoom」、(2)三鷹産業プラザ
[講]SOHO CITYみたかフォーラム理事長の河瀬謙一さん
[申]申し込みフォーム(右記QRコード)へ(先着制)
[問](株)まちづくり三鷹TEL40-9669
■社会福祉法人三鷹市社会福祉協議会 訪問介護事業所職員
◆職種 (1)登録ホームヘルパー、(2)視覚障害ガイドヘルパー
◆職務内容 (1)市内の訪問介護業務、(2)視覚障がい者の外出支援業務
◆資格 (1)介護福祉士、介護職員初任者・実務者研修修了者(ホームヘルパー2級以上)、(2)同行援護従業者一般課程修了者
◆勤務時間 (1)午前8時〜午後6時の間で応相談(週1回以上できる方、土・日曜日、祝日勤務できる方歓迎)
◆報酬(時給) (1)生活援助=1,310円〜、身体介護=1,900円〜(勤務実績に応じて昇給あり)、(2)1,250円
※移動手当、会議手当、研修手当などの支給あり。
[申][問]電話連絡のうえ、4月17日(月)から履歴書(写真貼付)・資格証を同協議会(元気創造プラザ3階)TEL79-3509へ
■Twitterのフォローはこちらから
三鷹市市長室 @hisho_mitaka
三鷹まるごと博物館 @MitakaEcoMuseum
星と森と絵本の家 @Mitaka_ehonnoie
東多世代交流センター @Mitaka_higaji
三鷹市立図書館 @lib_mitaka
タッタカくん!スポーツニュース @tattaka_mitaka
Machikoe(マチコエ) @machikoe_mitaka
西多世代交流センター @Mitaka_nishiji
■令和4年 市内地区別 刑法犯認知件数
[問]安全安心課TEL0422-45-1116
昨年の市内の刑法犯認知件数は、一昨年より26件減少した621件で、市に残る統計の最少件数を更新しました。「振り込め詐欺」をはじめとする特殊詐欺の認知件数は21件減少し、被害総額も約9,650万円減少した約6,460万円となりました。しかし、犯行の手口は年々巧妙化しているため、引き続き注意が必要です。
安全で安心して暮らすことができるまちを目指し、一人ひとりが「自分たちのまちは自分たちで守る」という防犯意識を持って、できる範囲で自主的な防犯活動や防犯対策へのご協力をお願いします。
市外局番「0422」は省略。 【主】主催者 【日】日時・期間 【人】対象・定員 【所】場所・会場 【講】講師 【¥】費用 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり 【手話】手話・要約筆記あり