ここから本文です
令和7年度 第1回多摩地域福祉有償運送運営協議会
作成・発信部署:健康福祉部 障がい者支援課
公開日:2025年7月1日 最終更新日:2025年7月1日
会議名
令和7年度 第1回多摩地域福祉有償運送運営協議会
会議の概要
道路交通法の規定に基づき、特定非営利活動法人等による福祉有償運送の必要性並びにこれを行う場合における安全の確保及び旅客の利便の確保に係る方策等を協議します。
議題
- 運営協議会会長の互選及び副会長の指名について
- 運営協議会に協議申請された事項の審査について
- 自家用有償旅客運送の制度改正等について(運輸支局)
- その他
公開・非公開の別
公開
会議の開催日時
2025年8月13日(水曜日)午後2時00分から午後4時30分まで
開催場所
東京自治会館 大会議室(府中市新町二丁目77番1号)
傍聴人の定員
20名程度
傍聴手続きの方法
先着で受付いたします。傍聴希望されるかたは、事務局までメールでお申し込みください。
特別な配慮が必要なかたは
- 手話通訳・要約筆記の必要なかたは、下記担当部署までご連絡ください(概ね7日前まで)。
- 介助者等の同伴や車いす等によりスペースが必要なかたなど、障がい等により特別な配慮が必要なかたは、事前に下記担当部署までご相談ください。
※連絡方法は電話、ファクス、メールもしくは窓口があります。
その他
傍聴希望されるかたは、令和7年8月6日(水曜日)までに、事務局までメールでお申し込みください。
申し込み先:
s304200@city.hamura.tokyo.jp
メールタイトル:
【多摩地域福祉有償運送運営協議会傍聴希望】
メール本文:
1.氏名
2.所属等
3.メールアドレス
を記載してください。
このページの作成・発信部署
健康福祉部 障がい者支援課 障がい者支援係
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-29-9232
ファクス:0422-47-9577
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-29-9232
ファクス:0422-47-9577
■会議についての問い合わせ先
事務局:羽村市福祉健康部高齢福祉介護課高齢福祉係
電 話:042-555-1111(内線 177)
電子メール:s304200@city.hamura.tokyo.jp
担 当:森田・金澤