ここから本文です

資格確認書交付申請について

作成・発信部署:市民部 保険課

公開日:2025年5月1日 最終更新日:2025年5月2日

マイナ保険証の利用が困難な場合、資格確認書を交付します

マイナ保険証(保険証利用登録されたマイナンバーカード)をお持ちのかたが、事情によりマイナ保険証の利用が困難な場合には、申請により資格確認書を交付します。

マイナ保険証をお持ちでないかたは、現行の保険証の有効期限が切れる前に資格確認書を送付するため、この申請は不要です。

対象

三鷹市の国民健康保険に加入している被保険者で、マイナ保険証をお持ちのかたのうち、次に該当するかたです。

  1. マイナンバーカードを紛失したまたは更新中で、有効なマイナンバーカードが手元にないかた
  2. マイナンバーカードを返納したまたは返納予定であるかた
  3. 介助者などの第三者が高齢者または障がい者である被保険者本人に同行して本人の資格確認を補助する必要があるなど、マイナンバーカードでの受診が困難であるかた
  4. その他、マイナンバーカードによるオンライン資格確認を受けることができない事情があるかた

受付場所

三鷹市役所 1階9番窓口

または郵送で。

郵送の場合の送付先

〒181-8555
三鷹市野崎一丁目1番1号
三鷹市役所 保険課 国保加入係

必要書類

  1. 国民健康保険 資格確認書交付申請書
  2. 届出人の本人確認書類(郵送の場合はコピー)
  3. (代理人が申請する場合)本人からの委任状など代理権を確認できる書類

本人確認書類の例

1点で確認できるもの

マイナンバーカードや運転免許証など顔写真付きのもの

2点で確認できるもの

健康保険証、介護保険証、年金通知書または保険料通知書など官公署から発行された書類

注意事項

資格確認書交付申請時点で、お手元に有効な紙の健康保険証をお持ちの場合、紙の保険証の券面に記載された有効期限までは資格確認書は交付されません。

添付ファイル

PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe社のホームページ(外部リンク)から無料でダウンロードすることができます。

このページの作成・発信部署

市民部 保険課 国保加入係
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-29-9216 
ファクス:0422-41-4531

保険課のページへ

ご意見・お問い合わせはこちらから

あなたが審査員!

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

  • 住所・電話番号などの個人情報は記入しないでください。
  • この記入欄からいただいたご意見には回答できません。
  • 回答が必要な内容はご意見・お問い合わせからお願いします。

集計結果を見る

ページトップに戻る