ここから本文です
【令和7年度】三鷹市ゼロエネルギータウン奨励事業
作成・発信部署:生活環境部 環境政策課
公開日:2025年3月28日 最終更新日:2025年4月4日
脱炭素型のまちづくりを推進します
三鷹市では、脱炭素型のまちづくりを誘導することを目的として、消費するエネルギーの収支をゼロにすることを目指した住宅や建物(ZEH、ZEB)を設置する市民及び事業者に対し、奨励金を交付します。
対象事業等
- 三鷹市まちづくり条例に定める開発事業であり、民間の戸建分譲住宅(建売分譲)、共同住宅、長屋または事業所の用途に該当する新規建築物の建設事業 ※土地分譲や、増築、改修事業は除きます。
- 小規模建売分譲住宅建設事業 三鷹市まちづくり条例に定める開発事業に満たない小規模建売分譲住宅建設事業
- 個人が発注する戸建て新築住宅建設(共同住宅及び長屋は除く。)
奨励金交付対象者
- 「対象事業等1」を行う開発事業者
- 「対象事業等2」を行う小規模建売分譲住宅建設事業を行う者
- 「対象事業等3」を行う個人で、申請時に三鷹市民である者
奨励金交付額
「住宅性能」の水準に応じたポイントを設定し、選択条件設備の設置状況に応じたポイントも加算、積算した合計数をもとに奨励金を交付します。
1事業におけるポイントの上限は、1,500ポイントです。
- 補足
- 1ポイント=1万円、千円未満は切り捨て
必須条件
消費するエネルギーの収支をゼロにすることを目指した「住宅性能(ZEH、ZEB)」を有する住宅や建物を建設することが必須となります。
- 補足
- 手続きや条件の詳細については、添付の「三鷹市ゼロエネルギータウン奨励事業パンフレット」をご覧ください。
建物種類 | 要件 | ポイント |
---|---|---|
戸建分譲住宅 |
全戸が次の[1]~[3]のいずれかを満たすこと [1]「東京ゼロエミ住宅」評価で水準AまたはBの省エネ性能を有する住宅であると認証されるもの [2]「東京ゼロエミ住宅」評価で水準Cの省エネ性能を有する住宅であると認証されるもの [3] BELS評価で「ZEH」※と表示されるもの ※「Nearly ZEH」及び「ZEH Oriented」は対象外 |
【戸建分譲住宅】 [1]14 [2]10 [3]10 (一戸あたり) |
共同住宅または長屋 (集合住宅) |
【長屋】 全戸が次の[1]~[3]のいずれかを満たすこと [1]「東京ゼロエミ住宅」評価で水準AまたはBの省エネ性能を有すると認証されるもの [2]「東京ゼロエミ住宅」評価で水準Cの省エネ性能を有すると認証されるもの [3] BELS評価で「ZEH-M」と表示されるもの※ ※「Nearly ZEH-M」、「ZEH-M Ready」及び「ZEH-M Oriented」は対象外 【共同住宅】 次の[1]~[3]のいずれかを満たすこと [1]「東京ゼロエミ住宅」評価で水準AまたはBの省エネ性能を有すると認証されるもの [2]「東京ゼロエミ住宅」評価で水準Cの省エネ性能を有すると認証されるもの [3] BELS評価で「ZEH-M」、「Nearly ZEH-M」または「ZEH-M Ready」と表示されるもの ※「ZEH-M Oriented」は対象外 |
【長屋】 [1]14 [2]10 [3]10 (一戸あたり) 【共同住宅】 [1]15 [2]12 [3]12 (一戸あたり) |
事業所 |
BELS評価で、「ZEB」、「Nearly ZEB」または「ZEB Ready」と表示されるもの ※「ZEB Oriented」は対象外 |
【事業所】 事業所の延床面積(平方メートル)×0.3 |
建物種類 | 要件 | ポイント |
---|---|---|
小規模建売分譲住宅(全戸) |
全戸が次の[1]~[3]のいずれかを満たすこと [1]「東京ゼロエミ住宅」評価で水準AまたはBの省エネ性能を有する住宅であると認証されるもの [2]「東京ゼロエミ住宅」評価で水準Cの省エネ性能を有する住宅であると認証されるもの [3] BELS評価で「ZEH」と表示されるもの (「Nearly ZEH」及び「ZEH Oriented」は対象外) |
[1] 14 [2] 10 [3] 10 (1戸あたり) |
建物種類 | 要件 | ポイント |
---|---|---|
戸建新築住宅 (個人) |
次の[1]~[3]のいずれかを満たすこと [1]「東京ゼロエミ住宅」評価で水準AまたはBの省エネ性能を有する住宅であると認証されるもの [2]「東京ゼロエミ住宅」評価で水準Cの省エネ性能を有する住宅であると認証されるもの [3] BELS評価で「ZEH」と表示されるもの (「Nearly ZEH」及び「ZEH Oriented」は対象外) |
[1]14 [2]10 [3]10 |
※戸建新築住宅(個人)で東京ゼロエミ住宅水準2または3の省エネ性能を有する住宅を建設された方は、別途お問い合わせください。
選択条件設備
選択条件設備の導入は任意ですが、導入することにより、必須条件のポイントが積算・加算されます。
選択条件設備は、太陽光発電設備、蓄電池、高効率給湯設備、電気自動車用充電設備、V2H充放電設備などがあります。
詳細につきましては添付パンフレットをご確認ください。
- 補足
- この事業は、皆様からの寄付金等を積み立てた「三鷹市環境基金」を活用しています。
添付ファイル
三鷹市ゼロエネルギータウン奨励事業パンフレット(PDF 502KB)
【事業者用】認定申請書(様式第1号)(PDF 157KB)
【事業者用】認定申請書(様式第1号)(Word 24KB)
【個人、事業者共通】奨励金交付申請書(様式第4号)(PDF 159KB)
【個人、事業者共通】奨励金交付申請書(様式第4号)(Word 34KB)
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe社のホームページ(外部リンク)から無料でダウンロードすることができます。