ここから本文です

地域経済牽引企業計画の認定について

作成・発信部署:生活環境部 生活経済課

公開日:2024年4月1日 最終更新日:2024年5月8日

地域経済牽引企業計画の認定

地域未来投資促進法に基づき、事業者が策定する地域経済牽引事業計画を東京都が承認すると、当該事業者は「地域経済牽引企業」として認定され、課税の特例をはじめ、国による各種支援措置が受けられます。

画像:制度の全体スキーム図画像(拡大画像へのリンク)

制度の全体スキーム図

(画像クリックで拡大 66KB)

出典
「地域未来投資促進法(令和2年1月経済産業省・地域経済産業グループ)」

国からの支援措置

  1. 予算による支援措置
  2. 税制による支援措置
  3. 金融による支援措置
  4. 情報に関する支援措置
  5. 規制の特例措置等
補足

東京都基本計画の概要

地域未来投資促進法に基づく国の各種支援策を活用するためには、「東京都基本計画」に基づいて「地域経済牽引事業計画」を策定し、都の承認を得ることが必要です。

1 計画名

第2期 東京都基本計画

2 計画期間

令和6年4月1日~令和10年度末日

3 対象地域

東京都全域

4 地域の特性及びその活用戦略

  • 東京都の機械、金属、化学、電子・デバイス等の産業集積を活用した環境・エネルギー関連等をはじめとする成長ものづくり分野
  • 東京都の情報通信・IT関連産業等の産業集積を活用したデジタル分野
  • 東京都内の観光名所や多摩・島しょ地域における自然・景観等の観光資源を活用した観光分野
補足
「東京都基本計画」の詳細は地域未来投資促進法に基づく「東京都基本計画」の策定について(外部リンク)をご参照ください。

問い合わせ先

法律や制度全体に関するお問い合わせ

経済産業省地域経済産業グループ

地域企業高度化推進課 地域未来投資促進室
電話 03-3501-1587

国の支援措置等に関するお問い合わせ

経済産業省関東経済産業局

地域未来投資促進室(地域経済部 地域振興課内)
電話 048-600-0271

東京都基本計画・地域経済牽引事業計画の認定に関するお問い合わせ

東京都産業労働局

総務部 企画調整課
電話 03-5320-4602

添付ファイル

PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe社のホームページ(外部リンク)から無料でダウンロードすることができます。

このページの作成・発信部署

生活環境部 生活経済課 商工労政係
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-29-9615 
ファクス:0422-46-4749

生活経済課のページへ

ご意見・お問い合わせはこちらから

あなたが審査員!

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

  • 住所・電話番号などの個人情報は記入しないでください。
  • この記入欄からいただいたご意見には回答できません。
  • 回答が必要な内容はご意見・お問い合わせからお願いします。

集計結果を見る

イベント・講座

  • イベント・講座は、ありません。

ページトップに戻る