ここから本文です

アオジ(青鵐)ホオジロ科

作成・発信部署:都市整備部 緑と公園課

公開日:2023年1月28日 最終更新日:2023年4月6日

画像:アオジのオス(拡大画像へのリンク)

地上で草の種子をついばむオス

(画像クリックで拡大 42KB)

【連載第108回】藪の中から聞こえる舌打ちのような声の主

アオジは、関東の平野部では冬期に漂鳥として山地から降りてくるスズメ大の小鳥です。本州中部では標高1,000m位の山地で繁殖します。

林の縁の灌木の茂みの中などにいることが多く、「チッ」と強い声で一声地鳴きをします。オス、メスともに、全体的に灰黄緑色をベースにした色合いです。オスの夏羽は頭が黒っぽくなります。

三鷹周辺で見かける冬羽の時期はオス、メスともに藪の中で保護色となっていることもあり、声を聞いて姿を探してもなかなか見ることができません。まして、声が無ければ、鳥がいることにも気づかないかもしれません。

とても地味な小鳥ですが、春から夏にかけて標高の高い山地ではオスが木の梢などにとまって「チッ、チョチイチチピー、チチチョ」などと明るく、ゆっくりしたテンポの声で複雑な囀りを聞かせてくれます。

昆虫の少ない冬期は、地面に落ちた草の種子などを主に食べています。雑木林の林縁などで見かけることが多いですが、緑の多い住宅地の庭や、公園の植え込みにいることもあります。

このアオジやウグイスのように、藪を好む野鳥はなかなか姿を確認しづらいので、観察には根気が必要です。

三鷹市内では、野川公園や大沢の里周辺、井の頭公園や丸池公園など、緑の多い場所の低木の茂みなどで見ることが出来ます。 

画像:アオジのメス(拡大画像へのリンク)

叢から出てきたアオジのメス

(画像クリックで拡大 39KB)

このページの作成・発信部署

都市整備部 緑と公園課
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-29-9789 

緑と公園課のページへ

ご意見・お問い合わせはこちらから

あなたが審査員!

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

  • 住所・電話番号などの個人情報は記入しないでください。
  • この記入欄からいただいたご意見には回答できません。
  • 回答が必要な内容はご意見・お問い合わせからお願いします。

集計結果を見る

ページトップに戻る