ここから本文です

エゴノキ(別名チシャノキ)

作成・発信部署:都市整備部 緑と公園課

公開日:2017年8月21日 最終更新日:2017年8月24日

画像:エゴノキの花(拡大画像へのリンク)

見事に咲きそろったエゴノキの花

(画像クリックで拡大 59KB)

【連載第84回】雑木林の脇役

 エゴノキは雑木林の中木層に多くみられる落葉広葉樹です。春4月、他の木々に先立ってエゴノキの新緑が一斉に芽吹くと、冬枯れの雑木林の中に灯りがともったように見えます。5月、雑木林の上層のクヌギやコナラ、イヌシデなどが葉を展開し、少し薄暗くなった林の中で、エゴノキは白い花をたくさん咲かせます。花の特に多い年には遠くからでも木全体が白く輝いて見えるほどです。花を待ちわびていたマルハナバチやミツバチの仲間が一斉に吸蜜(きゅうみつ)に訪れ、エゴノキは羽音に包まれます。7月には受粉した果実(核果)が1cm大にふくらみ、たくさんぶら下がる様子が見事です。

画像:ヒガラ(拡大画像へのリンク)

エゴノキの実を食べるヤマガラ

(画像クリックで拡大 30KB)

 エゴノキの花や果肉はエゴサポニンという毒を含んでおり、この実をすりつぶして川に流して浮き上がる魚を捕る漁も行われたそうです。8月にはこの実が熟します。
ヤマガラはエゴノキの実が大好物で、秋めいてくる9月ごろ、ヤマガラの群れがエゴノキにとまって熱心に実をつつく様子が見られます。ヤマガラは実の中の種子を食べているように見えるのですが、じつはゾウムシの幼虫をつついているのではないかという説もあるようです。機会があればじっくり観察してみたいところです。

 市内では、雑木林で普通に見られます。花が見事で、樹高が10m程度までであることから、庭木や公園樹木などとして植栽されることも多い樹木です。木材として、玩具や櫛(くし)、将棋の駒などの材として重宝されたそうです。

参考文献
大人の園芸 庭木 花木 果樹 濱野周泰監修 小学館

このページの作成・発信部署

都市整備部 緑と公園課
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-29-9789 

緑と公園課のページへ

ご意見・お問い合わせはこちらから

あなたが審査員!

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

  • 住所・電話番号などの個人情報は記入しないでください。
  • この記入欄からいただいたご意見には回答できません。
  • 回答が必要な内容はご意見・お問い合わせからお願いします。

集計結果を見る

ページトップに戻る