ここから本文です

在宅避難者の支援拠点 「災害時在宅生活支援施設」

作成・発信部署:総務部 防災課

公開日:2022年8月18日 最終更新日:2023年9月12日

画像:三角屋根に「在」と書かれたマークが災害時在宅生活支援施設の表示です

災害時在宅生活支援施設マーク

災害時在宅生活支援施設とは

 被災後も自宅で生活をする在宅避難者に対して、生活に必要な資機材を配備した施設で、地域の共助の取り組みの拠点として位置付けています。
 大規模災害時には、電気・水道・ガスなどライフラインが途絶する状況の中でも、自宅で寝泊まりを続けられる被災市民は多数発生すると想定されます。一方、自宅の倒壊など、自宅での生活が困難となってしまった方などのために、市は市内小中学校やコミュニティ・センターなどを避難所として整備しています。
 避難所のスペースには限りがあるとともに、集団生活での負担も大きいため、市では、自宅で寝泊まりを続けられる方には原則として「在宅避難」を促しています。
 しかし、在宅避難を送る方に対しても、トイレや生活物資などの支援が必要であり、避難所などに行かなくても必要な支援を受けられるよう、災害時在宅生活支援施設を整備しています。

どんなことができる施設なのか

 災害時には、仮設トイレの設置や、炊出しの実施、救援物資等の配給を行ないます。ただし、これらに限らず地域の防災の活動拠点として、情報共有やコミュニティの「場」として活用されます。

誰が施設の運営を行なうのか?

 平時の管理・点検等は市で行ないますが、災害時には、そのエリア内の町会、自治会等の地域住民が運営を行ないます。そのために、平時から町会、自治会等と連携しながら整備を進めています。

どのような場所に整備しているのか

 整備箇所は、下記の項目を中心に、地域の状況を総合的に勘案して市で決定しています。

  • 避難所等の防災拠点から比較的離れた地域
  • 災害時の町会、自治会等の共助の取り組みに意欲的である地域
  • 災害時の町会・自治会等の共助の取組みを始めるきっかけがない地域
災害時在宅生活支援施設一覧(令和4年5月時点 整備順)
  1. 下連雀六丁目防災広場(わがまちマップ(外部リンク)
  2. 上連雀堀合地区公会堂(わがまちマップ(外部リンク)
  3. 三鷹台児童公園(わがまちマップ(外部リンク)
  4. 東野児童公園(わがまちマップ(外部リンク)
  5. 中原青少年広場(わがまちマップ(外部リンク)
  6. 牟礼東地区公会堂(わがまちマップ(外部リンク)
  7. 下連雀きたうら児童公園(わがまちマップ(外部リンク)
  8. 大沢地区公会堂(わがまちマップ(外部リンク)
  9. 井口西地区公会堂(わがまちマップ(外部リンク)
  10. 水源の森あけぼのふれあい公園(わがまちマップ(外部リンク)
  11. 井の頭地区公会堂(わがまちマップ(外部リンク)
  12. かみさん広場(わがまちマップ(外部リンク)
  13. 連雀中央公園(わがまちマップ(外部リンク)
  14. 深大寺地区公会堂(わがまちマップ(外部リンク)
  15. 中原もみじ防災公園(わがまちマップ(外部リンク)

このページの作成・発信部署

総務部 防災課
〒181-0004 東京都三鷹市新川六丁目37番1号
電話:0422-24-9102 
ファクス:0422-45-1190

防災課のページへ

ご意見・お問い合わせはこちらから

あなたが審査員!

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

  • 住所・電話番号などの個人情報は記入しないでください。
  • この記入欄からいただいたご意見には回答できません。
  • 回答が必要な内容はご意見・お問い合わせからお願いします。

集計結果を見る

イベント・講座

  • イベント・講座は、ありません。

ページトップに戻る