ここから本文です

カワウ(河鵜)ウ科

作成・発信部署:都市整備部 緑と公園課

公開日:2015年11月24日 最終更新日:2023年4月12日

画像:翼を広げ乾かす様子(拡大画像へのリンク)

翼を広げ乾かすしぐさ

(画像クリックで拡大 23KB)

大食漢は潜水の達人(鳥)!

 カワウは全長約80センチメートル、翼を広げると130センチメートルあるかなり大きな水鳥です。有名な伝統漁、「鵜飼(うかい)」に使われるのは、カワウではなく、姿のよく似たウミウ(海鵜)です。

 色合いは全体に濃い黒色で顔を囲む部分と腿に白い部分があり、目の虹彩の色は鮮やかなエメラルドグリーンです。雌雄同色で見分けがつきません。ウの仲間の翼は水をはじく油分が少ないため、餌を採るための潜水を終えると、翼を広げて乾かすしぐさをします。

画像:隊列を組んで飛ぶ様子(拡大画像へのリンク)

隊列を組んで飛ぶ様子

(画像クリックで拡大 16KB)

 ウミウが海の沿岸部に生息するのに対し、カワウは内湾や湖沼、河川、池などの水面で潜水して魚を採食しています。また、夜には集団ねぐらをとる習性があり、たくさんのカワウが集まります。早朝にはねぐらを飛び立ち、採食場所へ数十羽から100羽以上が隊列を組んで飛んでいきます。

 カワウは1970年代には絶滅が心配されるほど個体数が減少していました。1971年には、関東では最大だった千葉県大巌寺のコロニーが消失し、上野動物園の飼育個体に由来するコロニーのみとなっていました。しかしながら、1980年代より個体数が急激に増加してきており、多摩川上流部等では2000年ごろから、アユの食害が大きな問題になっています。

 三鷹市内では井の頭公園池や野川、仙川などの水面で観察できます。

参考文献
日本の野鳥 叶内拓哉解説 山と渓谷社

このページの作成・発信部署

都市整備部 緑と公園課
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-29-9789 

緑と公園課のページへ

ご意見・お問い合わせはこちらから

あなたが審査員!

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

  • 住所・電話番号などの個人情報は記入しないでください。
  • この記入欄からいただいたご意見には回答できません。
  • 回答が必要な内容はご意見・お問い合わせからお願いします。

集計結果を見る

ページトップに戻る