ここから本文です

シメ(鴲)アトリ科

作成・発信部署:都市整備部 緑と公園課

公開日:2011年1月2日 最終更新日:2023年6月5日

画像:シメの写真(拡大画像へのリンク)

地面でケヤキの実を食べるシメ

(画像クリックで拡大 45KB)

【第51回】大きな嘴で堅い木の実をパリパリ!

 シメは全長約18cm、太めの体はスズメよりかなり大きく見えます。頭部は褐色で背は暗褐色、太くて目立つ嘴の色は淡いピンク色ですが、繁殖期を迎える3月ごろからは写真のように鉛色に変わります。飛ぶときには翼を開いたり閉じたりを繰り返すので、深い波状に飛び、翼の白い部分が目立ちます。

 日本では北海道内で繁殖しており、関東地方には秋に冬鳥として渡ってきます。毎年1月から4月頃、野川公園などでは、たくさんのシメを見ることができます。葉を落とした木の枝上で「チチッ」とか「キチッ」と聞こえる鋭い声で鳴くので、慣れると楽に見つけられます。

 太く大きな嘴はカエデやケヤキ、アキニレなどの堅い木の実を食べるのに適するよう進化したものです。近くで見ていると強い力でパリパリと音を立てながらおいしそうに食べています。

 この写真は4月に野川公園で撮ったものですが、木の上にはすでに木の実がないのか、ケヤキの木の下の地面に降りて熱心に種子をついばんでいました。餌が少なくなる真冬には庭の餌台等に来ることもあり、ヒマワリの殻を器用に割りながら食べます。

参考文献
フィールドガイド日本の野鳥 高野伸二著 日本野鳥の会

このページの作成・発信部署

都市整備部 緑と公園課
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-29-9789 

緑と公園課のページへ

ご意見・お問い合わせはこちらから

あなたが審査員!

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

  • 住所・電話番号などの個人情報は記入しないでください。
  • この記入欄からいただいたご意見には回答できません。
  • 回答が必要な内容はご意見・お問い合わせからお願いします。

集計結果を見る

ページトップに戻る