ここから本文です

ホトケノザ(仏の座)

作成・発信部署:都市整備部 緑と公園課

公開日:2009年2月16日 最終更新日:2010年2月15日

画像:ホトケノザの写真(拡大画像へのリンク)

ホトケノザの花のようす

(画像クリックで拡大 29KB)

【連載第40回】実は春の七草にあらず ホトケノザ

 早春の道端の日だまりに、小さな濃いピンク色のホトケノザの花が目につきます。近づいてよくみると、唇のような形のとてもかわいらしい花です。
北風が抜ける寒い場所では4月にならないと咲きませんが、南向きの石垣の割れ目などでは1月の終わりごろから花が見られます。

 草丈の高さは20cmくらいです。茎の上の方の葉には柄がなく、茎を抱いているように見えますが、この形が仏様の座る台座のように見えるので、「仏の座」の名前がついているそうです。

 さらに良く見ると普通の花より小さく、つぼみのまま結実する閉鎖花がたくさん見られます。寒い時期から花をつけることから、蜜を訪れる昆虫に受粉してもらえない場合にも結実するための保険をかけているのでしょうか。雑草といわれる仲間の旺盛な生命力には驚かされます。

 私たちの身近な場所でも普通に見られますので、春を探しに出かけてはいかがでしょう。なお、「春の七草」として知られるホトケノザはこの草ではなく、コオニタビラコというキク科の草です。

参考文献
  • 野に咲く花 山渓ハンディ図鑑1 林弥栄監修 山と渓谷社
  • まんさく咲いた 八王子の動・植物百話 八王子市

このページの作成・発信部署

都市整備部 緑と公園課
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-29-9789 

緑と公園課のページへ

ご意見・お問い合わせはこちらから

あなたが審査員!

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

  • 住所・電話番号などの個人情報は記入しないでください。
  • この記入欄からいただいたご意見には回答できません。
  • 回答が必要な内容はご意見・お問い合わせからお願いします。

集計結果を見る

ページトップに戻る