ここから本文です
可燃ごみの夜間・早朝収集
作成・発信部署:生活環境部 ごみ対策課
公開日:2005年2月21日 最終更新日:2024年12月10日

正しいごみ出しにご協力ください
1 事業の目的
- まちの美化
- カラスによるごみの散乱防止
- ごみの出し遅れの防止
- 収集作業効率の向上
- 交通渋滞の緩和、交通事故防止
2 事業の概要
収集日時
通常の収集形態(ごみの収集日当日の午前8時までに出し、日中に収集)とは異なり、午後11時30分までに出されたごみを深夜から翌朝にかけて収集します。
実施地区
三鷹市の玄関口である三鷹駅南口の商店街、事業所、住宅が混在している下連雀3丁目・上連雀2丁目地区が対象です。
騒音への配慮
収集時間が深夜から早朝にかかるため、特に以下のことについて配慮しています。
収集経路
静かな住宅街から収集を開始するよう経路を変更します。
収集車両の改造
後進で進入する袋小路などでは、後進時に発する警告音を切ります。
巻き込み音に対する配慮
できる限り巻き込み回数を減らします。また、車両へごみを積み込み過ぎないように配慮します。
合図について
作業員同士の合図は、かけ声をやめ、ライトや手で行います。
このページの作成・発信部署
生活環境部 ごみ対策課
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-29-9613
ファクス:0422-47-5196
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-29-9613
ファクス:0422-47-5196
第二庁舎2階