ここから本文です

三鷹市バリアフリーのまちづくり基本構想2027

作成・発信部署:都市整備部 都市計画課

公開日:2025年3月31日 最終更新日:2025年3月31日

案件の概要

三鷹市バリアフリーのまちづくり基本構想2027は、令和2年のバリアフリー法改正に伴う「心のバリアフリー」の位置づけによる教育啓発特定事業等の拡充を行うことや、重点整備地区を中心に市内全域における現基本構想の拡充等を図りながらハード・ソフト両面の施策を充実させ、高齢者や障がい者なども含めた全ての人が暮らしやすいユニバーサルデザインのまちづくりを推進していくものです。

パブリックコメントの状態

いただいたご意見に対する市の考え方(結果)

意見募集時期

2025年1月6日から 2025年1月27日まで

提出意見の状況

ご意見はありませんでした。

ご意見(概要)と市の考え方

ご意見はありませんでしたが、引き続き「三鷹市バリアフリーのまちづくり基本構想2027」に基づき、バリアフリーを推進していきます。

決定した政策等の入手方法

「三鷹市バリアフリーのまちづくり基本構想2027」はこのページの下部の「関係リンク」先に全文を掲載しているほか、4月21日以降に相談・情報課(市役所2階)、市政窓口、市民協働センター、コミュニティ・センター及び図書館で閲覧できます。

このページの作成・発信部署

都市整備部 都市計画課 開発指導係
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-29-9703 
ファクス:0422-46-4745

都市計画課のページへ

ご意見・お問い合わせはこちらから

あなたが審査員!

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

  • 住所・電話番号などの個人情報は記入しないでください。
  • この記入欄からいただいたご意見には回答できません。
  • 回答が必要な内容はご意見・お問い合わせからお願いします。

集計結果を見る

ページトップに戻る