ここから本文です
三鷹市地域防災計画〈震災編〉(改定素案)
作成・発信部署:防災安全部 防災課
公開日:2023年12月28日 最終更新日:2024年4月19日
案件の概要
【目的・概要】
災害対策基本法第42条の規定に基づき、三鷹市防災会議が策定する「三鷹市地域防災計画」は、市、都、防災機関、事業者、地域の防災組織及び市民が総力を結集し、各主体の持てる能力を発揮し、主体間で連携を図ることにより、「自助」「共助」「公助」を実現し、市の地域における地震災害や風水害等の予防対策、応急・復旧対策及び復興対策を実施することにより、市の地域並びに市民の生命、身体及び財産を保護することを目的としています。
令和4年5月に公表された「首都直下地震等による東京の被害想定」及び令和5年5月に公表された「東京都地域防災計画 震災編(令和5年修正)」の内容を踏まえ、整合を図るとともに、前回改定(令和3年)から新たに取り組んでいる各種施策を反映させ、「三鷹市地域防災計画<震災編>」を改定します。
【計画の構成】
この計画には、市、防災機関、事業者及び市民が行うべき震災及び風水害対策を項目ごとに災害予防・応急・復旧計画の各段階に応じて具体的に記載しています。また、富士山等の噴火による降灰対策及び大規模な事故等が発生した場合の応急対策等に関する計画の全4編構成となっています。
1 震災編
(1)第1部 総則
(2)第2部 施策ごとの具体的計画(災害予防・応急・復旧計画)
(3)第3部 災害復興計画
2 風水害編
(1)第1部 総則
(2)第2部 災害予防計画
(3)第3部 災害応急対策計画
(4)第4部 雪害対策
3 富士山等噴火降灰対策編
4 大規模事故対策編
パブリックコメントの状態
いただいたご意見に対する市の考え方(結果)
意見募集時期
2024年1月4日から 2024年1月25日まで
提出意見の状況
5名の方から計33件のご意見が提出されました。
ご意見(概要)と市の考え方
添付ファイル「三鷹市地域防災計画<震災編>(改定素案)に係る市民意見への対応について」をご覧ください。
決定した政策等の入手方法
「三鷹市地域防災計画<震災編>(令和6年改定)」は、相談・情報課(市役所2階)、市政窓口、市民協働センター、コミュニティ・センター及び図書館で閲覧ができます。
添付ファイル
三鷹市地域防災計画<震災編>(改定素案)に係る市民意見への対応について(PDF 378KB)
表紙・目次・用語例(PDF 370KB)
第1部(PDF 4978KB)
第2部第1章から第3章(PDF 3879KB)
第2部第4章から第6章(PDF 4227KB)
第2部第7章から第10章(PDF 4454KB)
第2部第11章から第12章・第3部・付編(PDF 3532KB)
資料表紙・目次・資料10201から資料20208(PDF 4657KB)
資料20209から資料20411(PDF 4757KB)
資料20412から資料21209(PDF 3748KB)
様式(PDF 2477KB)
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe社のホームページ(外部リンク)から無料でダウンロードすることができます。