ここから本文です

【報道発表】市民団体や地元大学生などが研究・制作した「みたか緑と水まっぷ」を無料配布します

※このページは、報道機関向けに下記の日付で市の最新情報を提供した際の資料を掲載しています。ページを閲覧した時点の最新の情報とは限りませんので、ご注意ください。

作成・発信部署:企画部 広報メディア課

公開日:2025年9月10日 最終更新日:2025年9月10日

2025年9月10日 発表

画像:みたか緑と水まっぷのイメージ画像(拡大画像へのリンク)

みたか緑と水まっぷ(イメージ)

(画像クリックで拡大 93KB)

三鷹ネットワーク大学との「民学産公」協働研究事業

構想から約5年を経て完成した、市民団体や地元大学生などによる、三鷹市のまちづくりを応援する新機軸のマップ「みたか緑と水まっぷ」を、9月24日(水曜日)から市内の観光案内所や公共施設などで無料配布します。

このマップの研究・制作は、NPO法人三鷹ネットワーク大学推進機構の令和6年度「民学産公」協働研究事業に採択された事業で、NPO法人三鷹ネットワーク大学推進機構と一般社団法人武蔵野コッツウォルズおよび杏林大学が協定を締結し、地域の知的資源を活用した実証事業として実施したものです。

 マップの特徴

  • 南を上側とし、鳥瞰図の手法で描かれたイラスト入りで、JR中央線の三鷹駅上空から富士山や多摩川を遠望するマップです(A2サイズ・折り畳み)。
  • 裏面では、緑豊かな環境に立地する「三鷹市立アニメーション美術館(三鷹の森ジブリ美術館)」や「三鷹市星と森と絵本の家」のほか、市内の農園などを、杏林大学で地域観光学を専攻している大学生によるインタビュー記事とともに紹介しています。

※無料配布に合わせ、布製A0サイズのマップを三鷹ネットワーク大学で展示する予定です。

マップの配布場所

  • みたか観光案内所
  • JR三鷹駅
  • 三鷹ネットワーク大学
  • 市内公共施設など

「みたか緑と水まっぷ」に関する問い合わせ先

一般社団法人 武蔵野コッツウォルズ

電話:0422-32-0962
ホームページ:https://www.musashino-cotswolds.jp/(外部リンク)

このページの作成・発信部署

企画部 広報メディア課
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-29-9037 
ファクス:0422-76-2490

広報メディア課のページへ

ご意見・お問い合わせはこちらから

あなたが審査員!

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

  • 住所・電話番号などの個人情報は記入しないでください。
  • この記入欄からいただいたご意見には回答できません。
  • 回答が必要な内容はご意見・お問い合わせからお願いします。

集計結果を見る

ページトップに戻る