ここから本文です
【報道発表】市民協働事業 第44回「憲法を記念する市民のつどい」
※このページは、報道機関向けに下記の日付で市の最新情報を提供した際の資料を掲載しています。ページを閲覧した時点の最新の情報とは限りませんので、ご注意ください。
作成・発信部署:企画部 広報メディア課
公開日:2025年4月28日 最終更新日:2025年4月28日
2025年4月28日 発表
東京大学史料編纂所教授・本郷和人さん講演会「日本中世から憲法を考える」
本イベントは、「憲法を暮らしに生かす」という視点で昭和55年から市民団体と共催しており、今年で44回目を迎えます。
鎌倉時代の社会の事例を例にとり、「法」と「道徳」の関係について、NHK大河ドラマ『平清盛』などの時代考証にも携わる、東京大学史料編纂所教授の本郷和人(ほんごう・かずと)さん(写真)をお招きし、講演いただきます。
また、映像作品の上映会、市内中学生による日本国憲法と三鷹市自治基本条例の前文の朗読も行います。
開催概要
日時
5月10日(土曜日)午後1時~4時05分(開場 0時30分)
場所
三鷹市公会堂 光のホール
三鷹市野崎一丁目1番1号
周辺の地図情報(Googleマップ)(外部リンク)
主催
- 三鷹市
- 三鷹市教育委員会
- 憲法を記念する三鷹市民の会
定員
700人(入場無料・先着制)
プログラム
第1部
- 日本国憲法前文、三鷹市自治基本条例前文の朗読(市立第四中学校)
- 本郷 和人さん講演会「日本中世から憲法を考える」
第2部
上映会「NHK特集『東京大空襲』」(49分・1978年)
問い合わせ先
企画部
企画経営課
電話 0422-29-9032
このページの作成・発信部署
企画部 広報メディア課
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-29-9037
ファクス:0422-76-2490
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-29-9037
ファクス:0422-76-2490