ここから本文です

包括施設管理業務の導入に向けた市内事業者説明会の開催

作成・発信部署:都市整備部 公共施設課

公開日:2025年10月16日 最終更新日:2025年10月16日

市内事業者を対象とした説明会を開催します

三鷹市では、公共施設の維持管理水準の向上や業務の効率化を目的に、令和8年4月から、日常的な施設の維持管理を一元化する「包括施設管理業務」を導入することとしました。

つきましては、具体的な業務内容や業務開始までの流れをお知らせするため、下記のとおり、市内事業者を対象とした説明会を開催します。(本市及び本業務の受託候補者(大成有楽不動産株式会社)の共催により開催)

画像:包括施設管理業務のイメージ画像(拡大画像へのリンク)

包括施設管理業務のイメージ

(画像クリックで拡大 35KB)

包括施設管理業務の仕組み

「包括施設管理業務」とは、従来各部署が個別に発注している維持管理業務を一括して、複数年にわたる契約として発注する業務形態のことです。

包括施設管理業務の受託事業者が統括的なマネジメントを行い、個別業務はこれまでどおり市内事業者を中心に再委託することを想定しています。

詳しくは添付資料の「包括施設管理委託の導入に向けた実施方針」をご覧ください。

説明会の概要

日時

  • 第1回 令和7年11月11日(火曜日)午後2時~3時
  • 第2回 令和7年11月11日(火曜日)午後6時30分~7時30分

(各回とも同一内容です)

会場

三鷹市公会堂

さんさん館3階 多目的会議室A

内容

三鷹市

包括施設管理業務の導入経緯、概要の説明

受託候補者(大成有楽不動産株式会社)

  • 包括施設管理業務の内容
  • 業務開始に向けた案内
  • 質疑応答 など

対象事業者

市施設の維持管理業務の受注意向がある市内事業者(市内に本店、支店、営業所等を設置する事業者)

維持管理業務とは
設備保守点検、清掃、植栽管理、機械警備、小規模修繕(1件130万円以下に限る)等の業務を指します。

申し込み方法

11月7日(金曜日)までに下記の申込フォーム(LOGOフォーム)よりお申し込みをお願いします。(各回 先着50名)

市内事業者説明会の申込フォーム(LOGOフォーム)(外部リンク)

注意事項
会場の都合上、参加人数は1事業者あたり1名までとしてください。

なお、申込フォームが利用できない場合にはメールでのお申し込みも受け付けします。タイトルに「事業者説明会の申込」と明記の上、下記の事項を記載し、電子メールで公共施設課宛(koukyou@city.mitaka.lg.jp)に送信してください。

  • 事業者名
  • 所在地
  • 電話番号
  • 参加希望回
  • 参加者の氏名
  • 質問事項(任意)

その他

  1. 説明会の実施内容は後日市のホームページで公開する予定です。
  2. 当日ご都合がつかず個別の説明を希望される場合は、上記の申込フォーム(LOGOフォーム)(外部リンク)にアクセスのうえ、参加希望回の項目で「個別説明を希望」を選択してください。後日、大成有楽不動産株式会社の担当者からご連絡いたします。

問い合わせ先

都市整備部

公共施設課 ファシリティマネジメント係
電話 0422-45-1151(内線2973

添付ファイル

PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe社のホームページ(外部リンク)から無料でダウンロードすることができます。

このページの作成・発信部署

都市整備部 公共施設課 ファシリティマネジメント係
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-29-9813 
ファクス:0422-29-9668

公共施設課のページへ

ご意見・お問い合わせはこちらから

あなたが審査員!

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

  • 住所・電話番号などの個人情報は記入しないでください。
  • この記入欄からいただいたご意見には回答できません。
  • 回答が必要な内容はご意見・お問い合わせからお願いします。

集計結果を見る

ページトップに戻る