ここから本文です

4月は若年層の性暴力被害予防月間です

作成・発信部署:企画部 企画経営課

公開日:2025年4月4日 最終更新日:2025年4月24日

性犯罪・性暴力は、重大な人権侵害であり、決して許されません

政府では、若年層の生活環境が大きく変わり、被害に遭うリスクが高まる時期である4月を、「若年層の性暴力被害予防月間」として、SNS等を活用した広報・啓発を集中的に実施しています。
また、「こども大綱」(令和5年12月22日閣議決定)において、年齢や性別にかかわらず、どのような状況に置かれたこども・若者であっても、性被害に遭うことはあってはならないとされています。さらに、令和6年4月に施行された「困難な問題を抱える女性への支援に関する法律」に基づき、若年女性も含め性的な被害等困難な問題を抱える女性への包括的な支援の充実に取り組んでいるところです。

期間中は、若年層の様々な性暴力被害について、若年層に対する性犯罪・性暴力の問題に関する取組を一層強化するとともに、若年層の人権尊重のための意識啓発活動や教育重質を図るなどして、社会全体に広げてまいります。

期間 

令和7年4月1日から30日までの1カ月間

実施主体

  • 内閣府
  • 警察庁
  • 消費者庁
  • こども家庭庁
  • 総務省
  • 法務省
  • 文部科学省
  • 厚生労働省

性被害・性犯罪でお悩みのかたへ 安心してご相談ください

あなたの不安に寄り添いながら支援する、相談窓口があります。同意のない性的行為の強要は、いかなる理由・関係性であってもすべて性暴力です。プライバシーに配慮し、秘密は厳守します。安心して相談してください。

以下の三鷹市の窓口のほか、様々な相談場所があります。関連リンクからご確認ください。

三鷹市の相談窓口

女性相談支援員

子ども政策部

子育て支援課 相談支援係
電話 0422-45-1151(内線2754・2755)

子ども家庭支援センター りぼん

子ども政策部

子ども家庭課
電話 0422-40-5925

こころの相談室

企画部

企画経営課
予約専用番号(電話 0422-44-6600

こころの相談ダイヤル

企画部

企画経営課
相談員直通(電話 0422-29-9864

受付時間
  • 第2火曜日 午後1時から午後4時まで
  • 第4火曜日 午後5時から午後8時まで

総合保健センター

子ども政策部

子ども家庭課 
母子保健係(電話 0422-46-3254

内閣府男女共同参画局

内閣府男女共同参画局では、被害の状況や被害にあわないための対策、相談窓口等についてお知らせするホームページを公開しています。

このページの作成・発信部署

企画部 企画経営課 平和・人権・国際化推進係
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-29-9032 
ファクス:0422-29-9279

企画経営課のページへ

ご意見・お問い合わせはこちらから

あなたが審査員!

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

  • 住所・電話番号などの個人情報は記入しないでください。
  • この記入欄からいただいたご意見には回答できません。
  • 回答が必要な内容はご意見・お問い合わせからお願いします。

集計結果を見る

ページトップに戻る