ここから本文です

よくある質問と回答:交通公園

作成・発信部署:防災安全部 安全安心課

公開日:2009年12月18日 最終更新日:2019年6月5日

質問

交通公園ってどんなところですか。

回答

 三鷹市では、子どもたちに交通社会における正しいルールを習得させ、交通事故を未然に防ぐことを目的として、交通公園内の信号機・交通標識などを設置した模擬コースでの自転車・足踏み式ゴーカートを利用した交通安全指導と交通安全映画の上映を実施しています。係員がやさしく、分かりやすい指導を行っていますので、団体(特に市内の幼稚園・保育園)でご利用をご希望のかたは、道路交通課都市交通係までご連絡ください。

上連雀交通公園

所在地

上連雀7丁目8番13号

電話

0422-48-8780

休園日

月曜日、火曜日(祝日にあたる場合には開園します。)、年末年始(12月29日から翌年の1月3日まで)、その他詳細はお問い合わせください。

開園時間

午前10時から午後4時まで(交通遊具の貸出しは午前10時から正午、午後1時から4時まで)。

注意事項
未就学のお子さまには必ず保護者が付き添ってください。
雨天や前日、午前中の雨がコース上に残っている場合は、閉園または遊具の貸出しを中止することもありますので、その他詳細はお問い合わせください。

このページの作成・発信部署

防災安全部 安全安心課 交通安全係
〒181-0004 東京都三鷹市新川六丁目37番1号
電話:0422-45-1116 
ファクス:0422-45-1117

安全安心課のページへ

ご意見・お問い合わせはこちらから

あなたが審査員!

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

  • 住所・電話番号などの個人情報は記入しないでください。
  • この記入欄からいただいたご意見には回答できません。
  • 回答が必要な内容はご意見・お問い合わせからお願いします。

集計結果を見る

イベント・講座

  • イベント・講座は、ありません。

ページトップに戻る