ここから本文です

第22期緑のボランティア講座

作成・発信部署:都市整備部 緑と公園課

公開日:2025年10月17日 最終更新日:2025年10月17日

開催日
2025年11月22日(土曜日)/2025年12月20日(土曜日)/2026年1月10日(土曜日)/2026年1月17日(土曜日)/2026年1月24日(土曜日)/2026年2月14日(土曜日)/2026年2月21日(土曜日)
ジャンル
講座・教室・講演会
申し込み
必要
費用
有料
一時保育
なし
手話通訳など
要問い合わせ
画像:実習の様子の写真(拡大画像へのリンク)

実習の様子

(画像クリックで拡大 93KB)

緑のボランティア講座を受講しませんか

市内の緑を守り育てる「緑のボランティア」を育成する講座です。

全7回の連続講座で、樹木や雑木林、竹林などの管理について学びます。
実習では、樹木の剪定や、竹の伐採なども行います。

日時

  • 第1回 11月22日(土曜日)
  • 第2回 12月20日(土曜日)
  • 第3回 1月10日(土曜日)
  • 第4回 1月17日(土曜日)
  • 第5回 1月24日(土曜日)
  • 第6回 2月14日(土曜日)
  • 第7回 2月21日(土曜日)

全7回 

注意事項
  • 原則として全日程に出席できるかたを対象とします。
  • 第1回は午前9時半から午後0時半まで
  • 第7回は午前10時から正午まで
  • 第2・3・4・5・6回は午前10時から午後3時まで

会場

上連雀分庁舎 3階会議室や市内の公園緑地など、講義の内容によって異なる会場で行います。
第4回は市外へ研修に行く予定です。

講師

NPO法人花と緑のまち三鷹創造協会理事長・デンドロジスト 濱野周泰先生

参加費

6,000円(活動用ヘルメット代金を含む、花と緑のまち三鷹創造協会会員は3,500円)

定員

10人(申し込み多数の場合は抽選となります)

申し込み方法

花と緑のまち三鷹創造協会ホームページ(外部リンク)より申し込みください。

締切

10月31日(金曜日)

お問い合わせ

NPO法人 花と緑のまち三鷹創造協会

電話 0422-46-2081
(土曜・日曜・祝日を除く、平日午前9時~正午、午後1時~5時)

このページの作成・発信部署

都市整備部 緑と公園課
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-29-9789 

緑と公園課のページへ

ご意見・お問い合わせはこちらから

あなたが審査員!

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

  • 住所・電話番号などの個人情報は記入しないでください。
  • この記入欄からいただいたご意見には回答できません。
  • 回答が必要な内容はご意見・お問い合わせからお願いします。

集計結果を見る

ページトップに戻る