広報みたか2025年3月2日8面
――― 子育て・教育 ―――
催しなどで[申]の表記がないものは、各記事のQRコードから[HP]をご覧ください。
■子どもふらっとプレイス ベッセルスポーツクラブ協力「ボッチャ体験」
[日]3月12日(水)午後3時〜5時
[人]市内の小・中学生20人
[所]生涯学習センター
[申]当日会場へ(先着制)
[問]同センターTEL49-2521
■家庭教育学級 講演会「良い人間関係って?―子どもに教える前に大人が学ぶ『関係性』」
[主]市教育委員会、二小、同校PTA
[日]3月14日(金)午前10時〜11時30分
[所]オンライン会議アプリ「Zoom」
[問]教育政策推進室TEL29-8349
■くじら号科学部公開イベント
コンサートミュージカル「どうぶつ会議・深海生物編―動物たちと一緒に地球を考えよう」。
[日]3月16日(日)午後2時〜4時
[人]小学生30人
[所]東多世代交流センター
[問]同センターTEL46-0408
■多世代で楽しむ音楽コンサート
[日]3月22日(土)午後1時〜3時
[人]お子さんと保護者
[所]三鷹駅前コミュニティセンター
[問]みたかボランティアセンターTEL76-1271
■春休み子ども工作教室「消しゴムはんこでつくるブックカバー」
[主]三鷹駅周辺住民協議会
[日]3月25日(火)午前10時30分〜午後0時30分
[人]15人
[所]三鷹駅前コミュニティセンター
[問]同センターTEL71-0025
■中高生向け医療・介護福祉キャリア講座―在宅医療の仕事
[主]介護人財育成センター
[日]3月26日(水)午後2時〜3時30分
[人]小学5年生〜高校生20人
[所]福祉Laboどんぐり山
※市役所からの送迎バスあり。
[申][問]3月24日(月)までに同センターTEL24-7350・[HP]へ(先着制)
■おやこでよってチョコっとあっぷるーむ(4月)
[主]NPO法人みたか市民協働ネットワーク
[日](1)テコンドーで産後の体型戻し=3日(木)、(2)「ベビーサイン」で楽しい子育て=7日(月)、産前・産後の骨盤ケア=10日(木)、(4)子育てと働き方のバランス講座(診断シート編)=14日(月)、(5)子育てを楽しむために=17日(木)、(6)ヨガママで骨盤矯正(ハイハイ前)=19日(土)、(7)足形つきのバックを作ろう!=24日(木)、(8)簡単スクラップブッキング(A4フレーム編)=28日(月)、いずれも午前10時30分〜正午
[人](1)首据わり〜3歳までのお子さんと母親、(2)4〜18カ月のお子さんと保護者、(3)(4)3歳までのお子さんと母親、妊婦、(5)(8)3歳までのお子さんと保護者、妊婦、(6)ハイハイ前のお子さんと母親、(7)3歳までのお子さんと保護者
[所]市民協働センター
[問]同センターTEL46-0048
■小学生向けScratchプログラミング教室(4月)
[主][所]三鷹市シルバー人材センター
[日]月4回月・火曜日(オンラインは日時要相談)
[申][問]同センターTEL48-6721へ
■三鷹ちびっ子農園
1年を通していろいろな野菜を共同作業で育てます。
[主]三鷹青年会議所
[日]4月から1年間、日曜日午前9時〜正午
[人]市内の3歳〜中学生のお子さんと保護者若干名
[所]同園(新川3-6-1)
[申][問]3月12日(水)までに必要事項(7面参照)を同園[メール]chibikkonouen@gmail.comへ(申込多数の場合は抽選)
■土にふれよう!親子体験農園
トウモロコシ、ダイコン、サツマイモを育てます。
[日]4〜11月の土または日曜日午前(月1回程度。全8回)
[人]全日程に参加できる市内在住の新小学3年生までのお子さんと保護者60組
[所]大沢ふるさとセンター(大沢2-11-8)
※自家用車での来場はご遠慮ください。
[申]3月10日(月)(必着)までに往復はがきで必要事項(7面参照)・お子さんの氏名(ふりがな)・令和7年度の学年または年齢を「〒181-0012上連雀8-3-10NPO法人花と緑のまち三鷹創造協会」、または同協会[HP]へ(申込多数の場合は初参加の方を優先して抽選)
※4月5日(土)に事前説明会(オンライン会議アプリ「Zoom」)を行います。
[問]同協会TEL46-2081
――― 障がいのある方 ―――
■令和7年度福祉タクシー券の郵送受け付けを開始
[日]3月3日(月)から(発送は3月末〜4月)
[人]身体障害者手帳(下肢・体幹機能障がい1〜3級、視覚・内部障がい1級)、愛の手帳1度、精神障害者保健福祉手帳1級をお持ちで、交付対象者として登録済みの方(所得制限あり)
[申][問]障がい者支援課TEL29-9234へ
※窓口での交付は、4月1日(火)以降の平日午前8時30分〜午後5時に同課(市役所1階14番窓口)で行います。
※5月以降の交付請求は交付金額が減額します。
■障がい児水泳教室
[日]6月〜令和8年3月の日曜日午前9時〜11時(全10回)
[人]市内在住の障がいのある小学生〜19歳の方と、水着を着用しプールに入ることができる保護者60組
[所]SUBARU総合スポーツセンター
[申]3月2日(日)〜4月2日(水)(消印有効)に直接または郵送で必要事項(7面参照)・生年月日・保護者氏名を「〒181-8555障がい者支援課」(市役所1階16番窓口)、または市[HP]へ(申込多数の場合は抽選)
[問]障がい者支援課TEL29-9232
※5月6日(火・休)に保護者説明会を行います。
◆指導員募集
[人]高校生〜75歳くらいで、200mを同じ種目で泳げる方
※教室1回につき謝礼あり。
[申][問]みたかボランティアセンターTEL76-1271へ
■令和7年度の研究施設一般公開
[申][問]海上技術安全研究所、電子航法研究所、交通安全環境研究所[HP]へ
研究施設公開・研究紹介や3研究所スタンプラリーなどを行います。今年はJAXAは別日程での開催です。
[日]4月19日(土)午前10時〜午後4時(入場は3時30分まで)
※自家用車、バイクでの来場はご遠慮ください。
■三鷹市スポーツ協会関連の催し
費用や持ち物、申込方法など、詳しくは同協会[HP]をご覧ください。
[所]いずれもSUBARU総合スポーツセンター
バスケ 初心者講習会 TO(テーブルオフィシャル)とルール講習会◎
[日]3月16日(日)・20日(木・祝)午前9時30分〜午後5時30分
[問]三鷹市バスケットボール連盟[メール]mitaka.cba@gmail.com
合気道 演武発表会・講習会
[日]3月20日(木・祝)午前9時〜午後3時
[問]三鷹市合気道連盟TEL090-9329-2257
弓道 指導者講習会(四段以上)
[日]4月17日、5月15日、6月12日の木曜日午後0時30〜5時30分
[問]三鷹市弓道連盟[HP]
卓球 中学生オープン卓球大会
[日]5月3日(土・祝)午前9時〜午後6時
[問]三鷹市卓球連盟TEL080-6580-9765(夜間のみ)・[メール]mitaka.tabletennis@gmail.com
[所]大沢総合グラウンド
野球 春季大会(小学生)
[日]3月16日(日)〜4月20日(日)午前8時〜午後5時(全6回。雨天中止)
[問]三鷹市野球連盟[HP]
[所](1)三鷹駅前コミュニティセンター、(2)高尾山、日の出山、景信山、クライミングジム、金時山ほか
登山 初級教室
[日](1)講座=4月2日、5月7・28日、7月2日、8月27日、9月24日の水曜日午後7時10分〜9時、(2)実習登山=4月5日、5月10・31日、7月5日、8月30日の土曜日、9月28日(日)・29日(月)(1泊2日)、10月19日(日)
[問]三鷹市山岳連合会TEL0422-44-8636
三鷹市スポーツ協会と各連盟等の共催事業=◎
市外局番「0422」は省略。 【主】主催者 【日】日時・期間 【人】対象・定員 【所】場所・会場 【講】講師 【¥】費用(記載のないものは無料) 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり 【手話】手話(要約筆記)あり