緑と水の公園都市 三鷹市
このページは広報みたかのバックナンバーです。 応募・募集・申込期限が終了している場合がありますのでご注意ください。

広報みたか2025年3月2日10面

――― 講座 ―――

■園芸講習会「春の芽吹きと花咲く野草たちの寄せ植え」

[日]3月27日(木)午後2時〜4時
[人]25人
[所]上連雀分庁舎
[講]草盆栽家の砂森聡さん
[¥]3,500円(花と緑のまち三鷹創造協会会員は2,800円)
[物]エプロン、薄手の手袋、持ち帰り用袋、あれば園芸用はさみ、園芸用ピンセット
[申]3月16日(日)(必着)までに往復はがきで必要事項(7面参照)を「〒181-0012上連雀8-3-10NPO法人花と緑のまち三鷹創造協会」、または同協会[HP]へ(申込多数の場合は抽選)
[問]同協会TEL46-2081

※二次元コードはPDFをご覧ください。


■手話講習会

[日]5月20日〜令和8年2月17日の火曜日、昼の部=午後2時〜4時、夜の部=7時〜9時(いずれも全32回)
[人]在学・在勤を含む高校生以上の市民(聴者)で、(1)初級=各14人、(2)中級=各15人、(3)上級=各15人、(4)通訳=各10人
※(3)(4)は4月19日(土)に実施する選考試験の合格者で、市登録手話通訳者を目指す方。
[所]福祉センター
[¥]3,000円(別途教材費3,000円程度)
[申]4月2日(水)(消印有効)までに直接または郵送で必要事項(7面参照)・希望コースと時間帯・手話学習経験、過去の同講習会受講者は修了コース名・修了年度、在学(在勤)の方は学校(勤務先)名・所在地・電話番号を「〒181-8555障がい者支援課」(市役所1階14番窓口)、または市[HP]へ
[問]障がい者支援課TEL29-9232

※二次元コードはPDFをご覧ください。


――― 募集 ―――

■講師の派遣を希望する(1)自主グループ、(2)高齢者自主グループ、(3)障がい者自主グループ

[人]市内で組織的、継続的に学習活動を行っている、(1)30団体、(2)20団体

説明会
[日]4月23日(水)(1)(2)午前10時〜11時(初めて申請する団体のみ)、(3)4月11日(金)午後1時30分〜2時30分
[所]生涯学習センター
[申]3月3日(月)〜4月10日(木)(必着。(3)は3月28日(金)まで)に申込用紙(市、生涯学習課〈第二庁舎2階〉で入手)を直接または郵送、電子メールで「〒181-8555生涯学習課」・[メール]shogai@city.mitaka.lg.jpへ((1)(2)申込多数の場合は抽選)

[問]同課TEL29-9862

※二次元コードはPDFをご覧ください。


――― 求人 ―――
詳細は、右記QRコードから[HP]をご覧ください。
※二次元コードはPDFをご覧ください。

■学校図書館司書(会計年度任用職員)

採用日 4月1日
申込期限 3月7日(金)必着

[問]総務課TEL29-9811


■学校栄養士(会計年度任用職員)

採用日 4月1日以降

[問]総務課TEL29-9811


■社会福祉法人三鷹市社会福祉事業団 職員

職種 (1)総合職、(2)保育士、(3)介護職、(4)看護師、(5)主任介護支援専門員、(6)社会福祉士((1)〜(6)正職員)、(7)介護職、(8)介護支援専門員、(9)事務職((7)〜(9)契約職員)、(10)保育職、(11)調理員、(12)用務員、(13)夜勤専従介護職、(14)理学療法士または作業療法士((10)〜(14)パートタイマー)、(15)訪問介護員(登録職員)
採用日 (1)〜(4)(7)(8)(10)〜(15)随時、(5)(6)(9)4月1日

[問]同事業団TEL44-5211


■ふじみ衛生組合 環境学習推進員

採用日 5月1日
申込期限 4月3日(木)(消印有効)

[問]同組合TEL042-490-5374


■防衛省自衛隊

職種 (1)予備自衛官補、(2)一般幹部候補生、(3)一般曹候補生
採用日 (1)令和7年度、(2)(3)8年春

[問]自衛隊東京地方協力本部西東京地域事務所TEL042-463-1981


――― 相談 ―――

■弁護士による無料電話相談会「遺言・相続110番」

[日]3月7日(金)午前10時〜午後3時(1人30分程度)
[申][問]第一東京弁護士会遺言センターTEL03-3595-1154へ


■特別相談「若者のトラブル110番」

[日]3月10日(月)・11日(火)午前10時〜正午、午後1時〜4時
[人]在勤・在学を含む29歳以下の市民
[所]消費者相談室(下連雀3-22-7)
[申]消費者相談専用電話TEL47-9042へ(当日は同専用電話へ直接相談も可)
[問]消費者活動センターTEL43-7874


――― 審議会・市民会議など ―――
詳細は、右記QRコードから[HP]をご覧ください。
※二次元コードはPDFをご覧ください。

■みたか国際化円卓会議第13期 第6回会議の傍聴

[日]3月11日(火)午後6時30分〜8時
[所]三鷹産業プラザ
[問]企画経営課TEL29-9032


■第2回人権を尊重するまち三鷹審議会の傍聴

[日]3月12日(水)午後6時30分〜8時
[所]教育センター
[問]企画経営課TEL29-9032


■第3回三鷹市景観審議会の傍聴

[日]3月18日(火)午後5時から
[所]教育センター
[問]都市計画課TEL29-9701


■シニアニュース

国民健康保険税・後期高齢者医療保険料の年金からの引き落としを口座振替に変更できます
 6月分から変更したい方は、3月26日(水)までに申請してください。
[申]通帳またはキャッシュカードと届出印、保険証を市税総合窓口(市役所2階)へ [問]納税課TEL0422-29-9218

「高齢者等紙おむつ代助成金」の交付申請を受け付けています
[人]同助成金の対象者認定を受け、市から申請書が届いた方のうち、令和6年11月〜7年2月入院分の紙おむつ代の支払いをした方(認定を受けられるのは、要介護4以上かつ住民税非課税世帯の方です) [申]3月1〜31日(月)(消印有効)に交付申請書・医療機関が発行した紙おむつ代の領収書(コピー可)を直接または郵送で「〒181-8555高齢者支援課」(市役所1階12番窓口)へ [問]同課TEL0422-29-9271

三鷹駅周辺・シニアのまるごと相談サロン「いつまでもおいしく食べたい!―噛む力・唇と舌の筋力チェック測定会&歯科医のお口の悩み相談」
 いたや歯科クリニックの協力で実施します。
[日]3月13日(木)午後2時〜3時30分 [人]30人 [所]三鷹駅前コミュニティセンター [申][問]三鷹駅周辺地域包括支援センターTEL0422-76-4500へ(先着制)

三鷹いきいきプラスパソコン活用講座
[日]チラシなどの文書作成=3月24日(月)、家計簿などの表計算=27日(木)、いずれも午前10時〜正午 [人]おおむね55歳以上の市民でパソコン経験者各10人 [所]三鷹産業プラザ [¥]各550円(資料代) [物]パソコン(貸与あり) [申][問]3月3日(月)以降の月・水・金曜日午前10時〜午後4時に同会事務局TEL0422-70-5753へ(先着制)

ここからチャレンジ―ゆるっと地域デビューしませんか
 三鷹市オリジナル介護予防体操「うごこっと」の習得と仲間づくりの教室です。転入してきた方にもお勧めです。
[日]5月9日〜7月11日の毎週金曜日午後1時30分〜3時 [人]65歳以上の市民で要支援2までの方15人 [所]三鷹駅前コミュニティセンター [申][問]3月3日(月)〜17日(月)に必要事項(7面参照)を介護老人保健施設太郎TEL0422-76-6636・Fax0422-76-6635へ(申込多数の場合は抽選)

シルバー人材センター入会説明会
[日](1)3月12日(水)午後2時から、(2)3月18日(火)午前10時〜正午  [人](1)女性
[所](1)連雀コミュニティセンター、(2)同センター [申][問]同センターTEL0422-48-6721へ


※詳細はPDFをご覧ください。


市外局番「0422」は省略。 【主】主催者 【日】日時・期間 【人】対象・定員 【所】場所・会場 【講】講師 【¥】費用(記載のないものは無料) 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり 【手話】手話(要約筆記)あり

▲このページの先頭へ

目次ページに戻る

トップページへ戻る


   
三鷹市役所 〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号 電話:0422-45-1151(代表) 市役所へのアクセス

開庁時間:月曜〜金曜日の午前8時30分〜午後5時(祝日、12月29日〜1月3日を除く)