広報みたか2025年2月2日7面
――― 子育て・教育 ―――
催しなどで[申]の表記がないものは、各記事のQRコードから[HP]をご覧ください。
■みたかおもちゃの病院
[主]三鷹市消費者活動センター運営協議会
[日]2月5・19日の水曜日午後1時〜3時
[所]消費者活動センター
[申]当日会場へ
[問]同センターTEL43-7874
■星と森と絵本の家の催し(2月)
◆街頭紙芝居
[日]8日(土)午前10時30分から、11時30分から
◆星のおはなし
[日]8日午後2時から
◆ICU留学生のおはなし会
[日]9日(日)午前10時30分から
◆みこえぷおはなし会
[日]15日(土)午後2時から
[申]いずれも当日会場へ
[問]同施設TEL39-3401
■山本有三記念館 おはなし会
[日]2月8日、3月8日の土曜日午後2時〜2時30分
[人]小学1年生以下のお子さん(未就学児は保護者同伴)
[¥]保護者は300円(入館料)
[申]当日会場へ
[問]同記念館TEL42-6233
■すくすくひろばの催し
◆(1)あそびとおしゃべりの会・(2)コミセンDEすくすくひろば(2月)
[日][所](1)12日(水)・26日(水)=井の頭・井口、19日(水)・26日=新川中原・大沢、19日=牟礼の各コミュニティセンター、(2)20日(木)=井の頭コミュニティセンター、いずれも午前10時30分〜正午
[人]令和2年4月2日以降生まれのお子さんと保護者
◆はじめてのすくすくひろば見学会
[日]2月21日(金)午前10時30分〜11時
[人]初めて同ひろばを利用する2年4月2日以降生まれのお子さんと保護者
◆ウェルカムパパ講座
[日]3月1日(土)午前10時30分〜正午
[人]市内在住のおおむね8カ月ぐらいまでのお子さんと父親8組(これから父親になる方、第2子以上の方も受講可)
[問]同ひろばTEL45-7710
■丸池の里で親子収穫体験(非結球芽キャベツ)
[日]3月1日(土)午前10時30分〜正午(雨天時は翌日に順延)
[人]市内在住の小学生以下のお子さんと保護者20組
[所]新川丸池公園内の農園(新川3-17)
[申]2月12日(水)(必着)までに往復はがきで必要事項(6面参照)・参加人数・全員の年齢を「〒181-0012上連雀8-3-10 NPO法人花と緑のまち三鷹創造協会」へ(申込多数の場合は初参加者を優先して抽選)
[問]同協会TEL46-2081
※自家用車での来場はご遠慮ください。
■おやこでよってチョコっとあっぷるーむ(3月)
[主]NPO法人みたか市民協働ネットワーク
[日](1)色育(いろいく)で子育てを楽しく=3日(月)、(2)テコンドーで産後の体型戻し=6日(木)、(3)子育てと働き方のバランス講座(未来マップ編)=10日(月)、(4)産前・産後の骨盤ケア=13日(木)、(5)はじめてのベビーヨガ=15日(土)、(6)ベビーマッサージでママと赤ちゃんの素肌スキンシップ=17日(月)、(7)簡単スクラップブッキング(A4フレーム編)=24日(月)、(8)いつでもどこでもベビーマッサージ=27日(木)、いずれも午前10時30分〜正午
[人](1)(7)3歳までのお子さんと保護者、妊婦、(2)首据わり〜3歳までのお子さんと母親、(3)(4)3歳までのお子さんと母親、妊婦、(5)2カ月〜ハイハイ前のお子さんと母親、(6)(8)2〜11カ月のお子さんと保護者
[所]市民協働センター
[問]同センターTEL46-0048
■東多世代交流センターの催し(3月) [保育]
◆パパとおしゃべりの会
[日]8日(土)午前10時〜11時
[人]1歳までのお子さんと父親8組
◆もうすぐ小学生!じどうかん体験会!
[日]9日(日)午前10時〜11時30分
[人]年長のお子さんと保護者12組、保育(1歳〜年中児)5人
◆学齢期保護者向け講座「我が子に伝えたい 一生役立つお金のハナシ」
[日]15日(土)午後2時〜4時
[人]小・中学生のお子さんの保護者18人、保育(1歳〜未就学児)4人
[問]同センターTEL46-0408
■女子中高生必見!STEM分野の魅力発信「オフィスツアー」
[日][所](1)3月26日(水)=セガサミーホールディングス(株)(品川区)、(2)27日(木)=(株)SUBARU(大沢3-9-6)、いずれも午後1時〜4時
[人]都内の女子中高生(1)50人、(2)36人
[問]東京都生活文化スポーツ局TEL03-5388-3189
――― 催し ―――
■地域ケアネットワーク主催のサロン
[日](1)出前版 ひだまりサロン・東部=2月12日(水)、(2)よってらっしゃい・にしみたか=17日(月)、(3)連雀サロン=18日(火)、(4)駅前 風のサロン=20日(木)、(5)しんなかサロン=27日(木)、(6)ひだまりサロン・東部=3月5日(水)、いずれも午後1時30分〜3時((5)は3時30分まで)
[所](1)高山地区公会堂、(2)井口コミュニティセンター、(3)連雀コミュニティセンター、(4)三鷹駅前コミュニティセンター、(5)新川中原コミュニティセンター、(6)牟礼コミュニティセンター
[申]当日会場へ
[問]地域福祉課TEL29-9235
■ふくしま星・月の風景写真展 in 三鷹
「第7回ふくしま星・月の風景フォトコンテスト」の入賞作品を展示します。
[日]2月14日(金)〜3月9日(日)、3月13日(木)〜4月13日(日)午前11時〜午後6時30分((休)月・火曜日、祝日)
[所]天文・科学情報スペース(下連雀3-28-20三鷹中央ビル1階)
[申]期間中会場へ
[問]同施設TEL26-9951
■「野川」冬の野鳥観察会
[日][所]2月27日(木)午前9時30分都立野川公園正門前集合〜午後0時30分(小雨決行)
[人]15人
[物]筆記用具、歩きやすい服装、あれば双眼鏡
[申][問]2月3日(月)からNPO法人花と緑のまち三鷹創造協会TEL46-2081へ(先着制)
■ベッセルフラフェスト in 三鷹
市内フラダンスグループの交流発表会。
[主]三鷹市ベッセルスポーツクラブ
[日]3月8日(土)午後1時〜3時30分
[所]芸術文化センター星のホール
[申]当日会場へ
[問]同クラブTEL080-5055-4296・[メール]besseru.hulafest@gmail.com
――― 講座 ―――
■介護食調理実習
[日](1)2月13日(木)、(2)2月28日(金)、(3)3月12日(水)、いずれも午前11時〜午後1時
[人]在学・在勤を含む市民および介護者各日10人
[所]福祉Laboどんぐり山
[講]管理栄養士の小形美乃さん
[物]エプロン、三角巾、筆記用具
[申][問](1)2月10日(月)まで、(2)2月26日(水)まで、(3)3月10日(月)までに同施設TEL24-7350、同施設[HP]へ(先着制)
■妊婦さんを応援!「ゆりかご面接」のご案内
[問]子ども家庭課TEL0422-46-3254
地域で安心して出産・子育てができるよう、助産師・保健師などの専門職が妊婦を対象とした面接を行っています。初回の面接を受けた方には、こども商品券1万円分と出産応援ギフト「ゆりかごギフト」(子育て支援サービスや育児用品などに交換できるポイント5万円相当)を差し上げます。
2回目以降の「ゆりかご面接」
対象者へ「妊娠届を提出された方へのアンケート」を郵送します。妊娠中は心配ごとや知りたい情報も変化していきます。出産前に気になっていることなどをご相談ください。
■がんばる地域応援プロジェクト 発表会・交流会
[問]コミュニティ創生課TEL0422-29-9611
同プロジェクトの参加団体による成果報告の場として、発表会・交流会を開催します。町会・自治会が実施する、地域を盛り上げ、つながりを生み出す取り組みに興味・関心のある方は、ぜひご参加ください。
[日]2月24日(月・休)午後1時〜5時 [人][所]市民協働センター=30人、オンライン会議アプリ「Zoom」=30人
[申]2月17日(月)までに申し込みフォーム(QRコード)へ(先着制)
市外局番「0422」は省略。 【主】主催者 【日】日時・期間 【人】対象・定員 【所】場所・会場 【講】講師 【¥】費用(記載のないものは無料) 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり 【手話】手話(要約筆記)あり