緑と水の公園都市 三鷹市
このページは広報みたかのバックナンバーです。 応募・募集・申込期限が終了している場合がありますのでご注意ください。

広報みたか2024年8月4日6面

■お子さんの予防接種に関するお知らせ

[問]健康推進課TEL0422-24-8050

定期予防接種
 接種開始の時期に合わせて予診票を発送します(ワクチンの種類により、予診票の発送時期や接種回数が異なります)。お子さんを病気から守るため、計画的に接種を受けましょう。
※転入した方は「予防接種・健診連絡票」をご提出ください(転入手続き時に窓口でお渡ししています)。
[所]市内および武蔵野市・調布市・小金井市・杉並区(BCG除く)・世田谷区の協力医療機関 [物]予診票、母子健康手帳
※表はPDFをご覧ください。

任意予防接種
市で費用助成を行っているものを掲載しています(インフルエンザ予防接種の費用助成は10月開始予定です)。
※表はPDFをご覧ください。

(1)里帰り中などに接種を希望する方へ
 協力医療機関以外での接種を希望する方は、事前に同課へ申請することで、費用の助成を受けられます。
(2)長期療養のため対象年齢のうちに定期予防接種を受けられなかった方へ
 公費で接種を受けることができます。接種の前に同課への申請が必要です。
(3)医療行為により免疫を喪失した方へ
 骨髄移植手術などの医療行為により免疫が喪失(減少)し、接種済みの定期予防接種の効果が期待できないと医師に診断された方が再接種した場合は、費用の助成を受けられます。自己負担で再接種した後に、同課へ申請してください(償還払い)。
※(2)(3)対象ワクチンや年齢などに条件があります。また、医師の診断書が必要です。

予防接種のスケジュール管理は子育て支援アプリ「みたかきっずナビ」で
 お子さんに合わせたスケジュールが自動で作成され、接種日が近づくとプッシュ通知でお知らせします。そのほか、市のさまざまな子育て関連情報をお届けします。

※二次元コードはPDFをご覧ください。


■石倉ヒロユキさん原画展「やさいぎらいのガジガジくん」

[所][問]三鷹図書館(本館)TEL0422-43-9151

 絵本作家でエッセイストの石倉ヒロユキさんから寄贈された原画の中から、絵本ポットくんシリーズの第3弾『やさいぎらいのガジガジくん』の原画を展示します。

[日]8月6日(火)〜9月1日(日)(月曜日〈12日を除く〉・13日(火)・21日(水))
[申]期間中会場へ

同時開催! ガジガジくんクイズ
 展示をよく見ると答えが見つかるかも。正解者には先着でプレゼントがあります。

※二次元コード・画像はPDFをご覧ください。


■大沢の里古民家体験学習「ソーラー竹灯りつくりワークショップ」

[問]生涯学習課TEL0422-29-9862

 約2mの竹灯りのデザインを考え、ドリルのみで丁寧に文様を描きます。工芸品のような竹灯りは、企画展で展示後に持ち帰れます。

[日][所]8月24日(土)=第二庁舎、31日(土)=教育センター、午前9時30分〜午後3時30分(全2回) [人]小学5年生以上の方10人 [講]竹灯り製作者の久保充さん
[物]作業用手袋(薄手のものや軍手は不可)、汚れてもよい服装、あれば使い慣れたドリル・工具
[申]必要事項(8面参照)を同課TEL0422-29-9862・[メール]shogai@city.mitaka.lg.jpへ(先着制)

※写真はPDFをご覧ください。


■星と森と絵本の家 伝統的七夕まつり

[所][問]同施設TEL0422-39-3401

 国立天文台が定める「伝統的七夕の日」に合わせたお祭りです。模擬店や星に関するおはなし会、七夕ジャズコンサートなどを開催します。

[日]8月10日(土)午後3時〜8時(展示室は5時まで。5時以降、小学生以下は保護者同伴)
[申]当日会場へ

プログラム(天候により変更の場合あり)
★ジュニアスタッフによる模擬店(3時〜7時)
★星のおはなし((1)3時から、(2)7時から。(2)はデジタル観望会あり)
[講](1)星のソムリエの皆さん、(2)国立天文台職員の皆さん
★七夕ジャズコンサート(5時から)
★七夕かざりおたきあげ(5時45分から)

※二次元コード・写真はPDFをご覧ください。


※詳細はPDFをご覧ください。


市外局番「0422」は省略。 【主】主催者 【日】日時・期間 【人】対象・定員 【所】場所・会場 【講】講師 【¥】費用(記載のないものは無料) 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり 【手話】手話(要約筆記)あり

▲このページの先頭へ

目次ページに戻る

トップページへ戻る


   
三鷹市役所 〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号 電話:0422-45-1151(代表) 市役所へのアクセス

開庁時間:月曜〜金曜日の午前8時30分〜午後5時(祝日、12月29日〜1月3日を除く)