広報みたか2024年5月5日10面
――― 講座 ―――
■スポーツボランティア支援事業「熱中症対応講習会」
[日](1)6月6日(木)、(2)16日(日)、いずれも午前10時〜11時
[人]在学・在勤を含む16歳以上の市民各日16人
[所]生涯学習センター
[講](株)大塚製薬工場OS-1事業部の横山大輔さん
[申](1)5月23日(木)まで、(2)6月4日(火)までに元気創造プラザ講座申込システムへ(申込多数の場合は抽選)
[問]SUBARU総合スポーツセンターTEL45-1113
■自分の心・身体と向き合うピラティス講座 [保育]
[日]6月7〜28日の毎週金曜日午前10時〜正午(全4回)
[人]20人、保育(1歳〜未就学児)15人
[所]西多世代交流センター
[申][問]5月7日(火)〜22日(水)午前9時30分〜午後5時に直接または電話で同センターTEL31-6039、または元気創造プラザ講座申込システムへ(申込多数の場合は在勤を含む市民を優先して抽選)
※保育希望者は、5月31日(金)のオリエンテーションに必ず参加してください。
■健康づくりお囃子・和太鼓体験講座―三鷹のお囃子と和太鼓、観て聞いて体験
[主]東部地区住民協議会
[日](1)お囃子=6月9日、(2)和太鼓=16日の日曜日午前10時30分〜正午
[人]各回50人
[所]牟礼コミュニティセンター
[講](1)新川囃子保存会、(2)井の頭鼓響の皆さん
[物](2)室内履き
[申]5月9日(木)から同センターへ(先着制)
[問]同センターTEL49-3441
■男性料理教室「さっぱりメニューで梅雨を元気に乗り切る」
[主]三鷹駅周辺住民協議会
[日]6月15日(土)午前10時30分〜午後1時30分
[人]市民12人
[所]三鷹駅前コミュニティセンター
[講]栄養士の森幸代さん
[¥]500円
[物]エプロン、三角巾、お手拭き
[申][問]6月7日(金)までに直接または電話で同センターTEL71-0025へ(先着制)
――― 募集 ―――
■都営住宅の入居者(東京都全体)
◆募集住戸 (1)世帯向け(一般募集住宅)=4,200戸、(2)若年夫婦・子育て世帯向け(定期使用住宅)=200戸、(3)居室内で病死などがあった住宅=521戸((1)(3)単身者向け住宅あり)
◆申込書・募集案内 5月7日(火)〜15日(水)に住宅政策課(市役所5階52番窓口)、総合案内(市役所1階)、市政窓口、都庁、東京都住宅供給公社募集センター・窓口センターなどで配布(三鷹駅前市政窓口は11日(土)・12日(日)午前9時〜午後5時も配布。同公社[HP]でも入手可)
[申]5月21日(火)(必着)までに申込書を郵送、または同公社[HP]へ
[問]同公社募集センターTEL0570-010-810(募集期間外はTEL03-3498-8894)
■令和7年度市民大学 総合コースの学習テーマ・分野検討委員 [保育]
参加者には「みたか地域ポイント」を差し上げます。
[日]6月15日(土)午後2時〜4時30分、22日(土)午後2時〜4時(全2回)
[人]在学・在勤を含む16歳以上の市民30人、保育(1歳〜未就学児)5人
[所]生涯学習センター
[申]6月1日(土)午後5時までに必要事項(7面参照)・希望する学習分野・学習テーマ(3案まで)・提案理由を直接またはファクスで同センター(元気創造プラザ4階)Fax43-0334、または同プラザ講座申込システムへ(申込多数の場合は抽選)
※学習テーマのみの応募も可。
[問]同センターTEL49-2521
――― 求人 ―――
詳細は、右記QRコードからをご覧ください。
※二次元コードはPDFをご覧ください。
■市立保育園 (1)保育職、(2)保育補助員、(3)給食調理補助員
◆任用期間 7月1日〜令和7年3月31日
[問]子ども育成課TEL29-9673
■三鷹市立図書館 夏季カウンター業務補助
◆申込期間 5月17日(金)〜31日(金)(必着)
[問]三鷹図書館(本館)TEL43-9151
■社会福祉法人三鷹市社会福祉事業団 職員
◆職種 介護職、総合職(いずれも正職員)、介護支援専門員(契約職員)、ホームヘルパー(登録制)
◆採用日 随時
[問]同事業団TEL44-5211
――― 相談 ―――
■住宅リフォーム無料相談会
[日]5月22日(水)午前10時〜午後3時(正午〜午後1時を除く。耐震に関する相談は午後のみ)
[所]市役所1階市民ホール
[物]あれば自宅の図面や写真など
[申][問]住宅政策課TEL29-9704へ
――― 審議会・市民会議など ―――
■(1)第2回ふじみ衛生組合議会定例会、(2)第81回ふじみ衛生組合地元協議会の傍聴
[日]5月24日(金)(1)午前10時から、(2)午後7時から
[人][所](1)クリーンプラザふじみ=10人、(2)同施設=20人、オンライン会議アプリ「Zoom」=10人
[申]当日会場へ、(2)のオンライン希望者は5月17日(金)までに必要事項(7面参照)を同組合[メール]fujimi-soumuka@fujimieiseikumiai.jpへ(先着制)
[問]同組合TEL042-482-5497
■チケットインフォメーション
公益財団法人三鷹市スポーツと文化財団
[問]同財団TEL0422-47-5122・[HP]https://mitaka-sportsandculture.or.jp/
セバスチャン・ジャコー(フルート)&吉野直子(ハープ) デュオ・リサイタル [保育]
芸術文化センター 風のホール 6月23日(日) 午後2時開演
チケット発売中(全席指定)
会員=S席5,400円・A席4,500円 一般=S席6,000円・A席5,000円
O-70(70歳以上/A席限定)=4,500円 U-23(23歳以下/A席限定)=4,000円 高校生以下(座種不問3,500円)
※未就学児は入場できません。
ベルリン・フィル首席フルート奏者と、国際基督教大学出身で日本を代表する国際的ハーピストの夢の共演。
チケットお求め方法
●電話予約 10:00〜19:00 芸術文化センターTEL0422-47-5122
●インターネット予約(要事前登録) [HP]https://mitaka-art.jp/ticket/
●窓口販売 10:00〜19:00 芸術文化センター/三鷹市公会堂さんさん館/三鷹市美術ギャラリー
休日:月曜日(月曜日が休日の場合は開館し、休日を除く翌・翌々日が休館)
※O-70、U-23、学生券をお求めの方は、公演当日に身分証明書をお持ちください。
[保育]料金500円、対象は1歳〜未就学児、定員10人(公演の2週間前までに申し込む)
※特に記載のない場合、公演事業は未就学児の入場をお断りしています。
友の会『マークル』会員募集中! 年会費/2,000円 会員特典/チケットの優先予約・割引(1公演2枚まで)・ポイントサービス、情報誌の送付、チケットの無料送付(口座会員のみ)など。
■三鷹ネットワーク大学 講座案内
〒181-0013 下連雀3-24-3三鷹駅前協同ビル3階 [HP]https://www.mitaka-univ.org/
開館時間 火〜日曜日午前9時30分〜午後9時30分(入館は9時まで/日曜日は5時閉館) 休日:月曜日、祝日
[申]5月7日(火)午前9時30分から
※受講には登録が必要です。講座の詳細や受講者登録など、詳しくは同大学[HP]をご覧ください。
◆みたか星空散歩―6月の星空解説と天文トーク
[日]5月21日(火)午後7時〜8時30分
◆おとな絵本ラウンジ 絵本を深く知るレクチャーシリーズ「安野光雅の『旅の絵本』で旅する!イギリス編リターンズ」
[日]6月2日(日)午後2時〜4時
[講]元小平市立図書館司書の渡辺房江さん
◆数学はこんなに面白い「ベルトランの仮説」
[日]6月6日(木)午前10時〜11時30分 [講]東京女子大学名誉教授の小林一章さん
◆三鷹の夜・月いち読書会「科学と文学の間(あわい)に」第33回
選書・進行役は編集者でライターの空犬太郎さん。課題図書は、宮沢賢治「シグナルとシグナレス」(『新編 銀河鉄道の夜』新潮文庫他所収)・「月夜のでんしんばしら」(『注文の多い料理店』新潮文庫他所収)。
[日]6月7日(金)午後7時〜8時30分
◆数学カフェみたか「アイゼンシュタイン級数に関する問題」
[日]6月11日(火)午前10時〜11時30分
[講]東京女子大学名誉教授の小林一章さん
市外局番「0422」は省略。 【主】主催者 【日】日時・期間 【人】対象・定員 【所】場所・会場 【講】講師 【¥】費用(記載のないものは無料) 【物】持ち物 【申】申込方法 【問】問い合わせ 【保育】保育あり 【手話】手話(要約筆記)あり